2017/06/07
ニュープロダクツ

大丸鐵興株式会社(本社:茨城県猿島郡)は、水道管直結型の貯水機能付き非常時給水タンクシステム「みずがめ君」の販売に注力する。災害時に断水が起きた時でも、足踏み式ポンプや自転車の空気入れで加圧することで、タンク内の水を押し出して建物中の蛇口から給水することができる。
水道管に直結し、通常時はタンク内に水を流している。断水が起きた時は、まずタンクの空気抜き弁を閉じ外気と遮断する。次に加圧用バルブにポンプを装着し、加圧すると給水が始まる。女性の力でも建物の2~3階へ給水が可能だ。
一般的な貯水タンクと異なり、普段から水を通して使うことで滞留を起こさない仕組みなので、新鮮な水を常備できるほか水質メンテナンスの必要がない。タンクはステンレス製なので腐食の心配がなく、耐久性もある。
同社は「住宅だけでなく、介護施設などへの導入も進んでいる。断水時、はじめの3日間は一人あたり3L、3日を過ぎると衛生面や清潔さを考慮し一人18~21Lの生活用水が必要と言われている。タンク1本で163Lという大容量の水を確保できるので、災害時に役立つ」とする。

(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:横田 和子
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/30
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方