2020/06/02
ニュープロダクツ

村田機械は、中小規模オフィスのネットワーク環境のセキュリティ強化をサポートするUTM(統合脅威管理)アプライアンス「TM-BOX」シリーズの新製品「TMB-1550/TMB-1530」を6月下旬に発売する。ムラテック販売を通じて販売する。
「TM-BOX」は、オフィスの通信ネットワークの出入口にファイアウォール、IPS(侵入防止)、アンチウイルス・アンチスパム機能などを設置することで、様々なサイバー脅威を統合的に防御するセキュリティ機器。今回の新製品は、2018年発売の「TMB-750/TMB-730」の後継機となるもので、スループットを前機種の約2倍に改善することでパフォーマンスが大幅に向上。よりストレスの少ない通信が可能となった。
また、新機能の管理者向けモバイルアプリ「WatchTower」により、タブレットやスマートフォンなどのモバイル端末からオフィスのネットワーク状況を手軽に確認できるようになった。ネットワーク攻撃を検知・駆除するとリアルタイムで通知するほか、TM-BOX に接続されたネットワーク端末を一覧して不審な端末の接続がないか確認できる。
UTMエンジンには、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ製を使用。必要な機能をオールインワンにし、中小規模事業所向けにパフォーマンスを最適化した構成となっている。
本体標準価格(税別)は、上位機種の「TMB-1550」の5年ライセンスモデルが100万円、6年ライセンスモデルが111万8000円、「TMB-1530」の5年ライセンスモデルが73万8000円、6年ライセンスモデルが82万4000円。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
- keyword
- ネットワーク
- サイバーセキュリティ
- UTM
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/09
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方