2017/08/17
セミナー・イベント

今年は、危機管理・BCP担当者向け専門カンファレンスに加え、国土強靭化ビジネスに参入する人のための実務者カンファレンスを2日連続で開催!
参加申込受付開始しました!
詳細・総合TOPページ>>> http://risk-conference.net/
★Day1 2017年9月27日(水)9:30-17:45
BCP・危機管理・情報システム部門の実務者カンファレンス
BCP・危機管理編 ―改善が進む組織
~災害、事故、システム障害…あらゆるリスクに強くなる秘訣~
★Day2 2017年9月28日(木)9:30-17:25
国土強靭化ビジネスに参入する人のための実務者カンファレンス
インフラ・街づくり編―レジリエントな街に求められるもの
~個の限界からタウンマネジメントへ~
第5回「危機管理カンファレンス2017」~BCP・危機管理編~
改善が進む組織~災害、事故、システム障害…あらゆるリスクに強くなる秘訣~
2017年9月27日(木)9:30~17:45

◇基調講演
・この国の行方~改善・改革の進む組織へ~
講師:作家 猪瀬 直樹氏(元東京都知事)
◇ほか予定プログラム
・働き方改革が強力かつ柔軟なBCPにつながる
・すぐ出来る!ICTを活用した「機能する危機管理対策本部」の改善
・レジリエントな未来のデザイン「BCM格付融資の最新動向」
・世界38000人の社員を守るオムロンのリスクマネジメント
・BCPが機能するための施設の条件
「天井、トイレ、地震後の躯体の安全性判断」
・地図システムによるBCP・BCMの高度化
・海外子会社のリスク管理で考慮すべきポイントとは
・施設内部の被害状況を考える事業継続のための減災対策のススメ
・日本の危機管理対策本部を変革!WebEOCⓇが世界の現場で選ばれる理由
・リスクマネジメント2.0~知らないでは済まされないこれからのERM~
・防災クラウドによる事前防災促進活動について
・危機管理ソリューション(情報共有システム編)
・危機管理ソリューション(安否確認システム編)
・ネットトラブルの事例と対策・予防まで
・外資生保のBCPに学ぶ 生保だからこそ取り組む被災者支援とBCP
・家庭を守れない人に組織は守れない!
・被災地に自社専用の給油所を立ち上げる燃料サプライチェーン
BCP・危機管理編 詳細>>> http://risk-conference.net/bcp/
第1回「危機管理カンファレンス2017」~インフラ・街づくり編~
レジリエントな街に求められるもの~個の限界からタウンマネジメントへ~
2017年9月28日(木)9:30~17:25

◇基調講演
・これからの地域に必要なリスクマネジメント
~災害、事故・犯罪、人口減少という危機にいかに備える?~
講師:株式会社日本総合研究所 主席研究員 藻谷 浩介氏
◇ほか予定プログラム
・個のBCPの限界とエリアマネジメントがもたらすレジリエントな街の姿
世界の動向から都市に求められる機能を探る
・開発から46年たっても安全・安心な街づくりの秘訣
世界から注目されるユーカリが丘のエリア・マネジメント手法
・レジリエンスソリューション
-災害に強い街づくりを支える技術・サービス編―
・企業の力を活用した世界のセーフコミュニティ先進事例
日本は人を変えようとするが、先進国は街・環境を変えている
・災害を語り継ぐ、その時、被災地で何がおきていたのか
インフラ・街づくり編 詳細>>> http://risk-conference.net/resilience/
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
ゲリラ豪雨を30分前に捕捉 万博会場で実証実験
「ゲリラ豪雨」は不確実性の高い気象現象の代表格。これを正確に捕捉しようという試みが現在、大阪・関西万博の会場で行われています。情報通信研究機構(NICT)、理化学研究所、大阪大学、防災科学技術研究所、Preferred Networks、エムティーアイの6者連携による実証実験。予測システムの仕組みと開発の経緯、実証実験の概要を聞きました。
2025/08/20
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/08/19
-
-
-
-
「自分の安全は自分で」企業に寄り添いサポート
海外赴任者・出張者のインシデントに一企業が単独で対応するのは簡単ではありません。昨今、世界中のネットワークを使って一連の対応を援助するアシスタンスサービスのニーズが急上昇しています。ヨーロッパ・アシスタンス・ジャパンの森紀俊社長に、最近のニーズ変化と今後の展開を聞きました。
2025/08/16
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方