2020/08/26
ニュープロダクツ

総合粘着テープメーカーのリンレイテープ(東京都中央区)はこのほど、新型コロナウイルスの感染予防や労働災害防止のための注意喚起に使用できる「養生テープ」を発売した。
ポリエチレンクロス製の粘着テープに言葉や警告マークがプリントされているもので、カッターなどを使わずに簡単に手で切ることができる。剥がしてものり跡が残らないため、オフィス内などでも便利に使用できるという。
「感染症予防シリーズ」は、「ソーシャルディスタンス」「マスク着用」「こちらでお待ちください」「消毒済」の4種類。「労災防止シリーズ」もあり、さまざまな業種の現場で活用可能。

長さはいずれも1巻10m。幅は50㎜で「ソーシャルディスタンス」のみ75㎜。マークや言葉ごとに切り分けてラベルとして使用する場合は、「ソーシャルディスタンス」「こちらでお待ちください」が27回分、そのほかは47回分となる。
販売を担当する新建新聞社DIY事業部では「新型コロナウイルス対策で、ソーシャルディスタンスが世界的に浸透している。人が集まる事務所や工事現場、講習会などで、壁や床、椅子などに手軽に貼って、感染症拡大予防や労災対策に使ってもらいたい」と話す。
価格は1巻500円、「ソーシャルディスタンス」は750円。問い合わせは同事業部(電話026-219-1081)まで。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月30日配信アーカイブ】
【5月30日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:高年齢労働者のリスク
2023/05/30
-
もうAI脅威論を唱えている段階ではない
インターネット上の大量のデータを組み合わせて新しいデータを生成するAIが脚光を浴びています。一般企業においても経営改革の切り札としてAI技術への関心が急拡大。一方で未知なる脅威が指摘され、リスクや倫理の観点から使用を規制する動きも。AIの未来は明るいのか。東京大学次世代知能科学研究センターの松原仁教授に聞きました。
2023/05/28
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月23日配信アーカイブ】
【5月23日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:化学物質災害・事故対応に役立つ情報基盤サイト
2023/05/23
-
重要リスクの理解深めるファシリテーション
重電機メーカーの明電舎は2016 年度から、全社的リスクマネジメント活動を開始。3ラインモデルと呼ばれる機能分担手法とCSAと呼ばれるリスク分析・評価手法を用いて体制を整備し、一般社員や管理職のファシリテーションを充実して重要リスクの把握、共有に務めながら活動への理解を深めています。同社の取り組みを紹介します。
2023/05/18
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月16日配信アーカイブ】
【5月16日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:AIを使ったBCP教育・訓練
2023/05/16
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方