2020/11/09
ニュープロダクツ

SBテクノロジー、日本電気(NEC)、サイバートラスト(CTJ)の3社は、ビルディングオートメーションシステム(BAシステム)やファクトリーオートメーションシステム(FAシステム)に対するサイバーセキュリティ対策システム『Smart Secure Service(スマート・セキュア・サービス)』を提供する。
「脆弱性診断サービス」「セキュリティコンサルティングサービス」「IoT-GWサービス」「運用・監視サービス」を組み合わせることで、建物内外のシステムやIoT機器との連携によるスマート化に伴い、高いセキュリティ性能が求められる建物設備のライフサイクルに合わせた幅広いセキュリティ対策を提供するもの。効率的な管理と高度な機能が求められるSociety5.0時代のスマートビルやスマートファクトリーの普及を支援する。
同サービスは、SBTとCTJが2017年に竹中工務店との3社で実施した『竹中工務店所有ビルに対するビル設備脆弱性診断の実証実験』と、BAシステムのセキュリティ対策への取り組みで得られた知見から開発を進めたもの。汎用制御システムセキュリティ規格「ISO/IEC62443」「CSMS V2.0」やクラウドサービスセキュリティ規格「ISO27017/27018」等に準拠し、不正アクセスや外部デバイスによる誤動作、プログラム書き換え、ウイルス混入、情報漏えい等の脅威への対策を提供する。
同システムの「IoT-GW サービス」は、NECのクラウドサービス『NEC IoT System Security Lifecycle Services』とエッジデバイス『NEC AI Accelerator』、CTJによるIoT機器向けLinux OS『EMLinux』とトラストサービス『Secure IoT Platform(SIOTP)』で構成。竹中工務店グループの保有するBAシステムが稼働しているビルで実施した性能検証では、従来よりも強固なセキュリティ性能が発揮されることを実証した。
SBテクノロジーは、同システムの開発とサービス化の総合プロデュース、導入コンサルティング、ヘルプデスクや運用監視サービスなど総合的なセキュリティソリューションを提供するほか、同システムの販売窓口として、提案・設計・導入に関する技術支援を行う。
提供価格は、実施するサービスや建物の規模、IoT-GWの台数にあわせて個別見積もりとなる。1フロア床面積4000平方メートル、地上10階/地下1階の新設建物に、1フロアあたり2台、合計22台のIoT-GWを導入した場合、初期導入費は3000万円〜、年間運用費は400万円〜が目安となる。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
企業は炎上社会とどう向き合うか?
インターネットで批判や非難が殺到する「炎上」はもはや、発生頻度が高く、予想以上に影響の大きなリスクです。不祥事やクレームのみならず、通常のマーケティング活動や経営層の発言・行為への批判、働き方の内部告発、迷惑行為の動画投稿――。炎上が日常化した社会と企業はどう向き合えばよいのか。4人の専門家とともに考えます。
2023/06/04
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月30日配信アーカイブ】
【5月30日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:高年齢労働者のリスク
2023/05/30
-
もうAI脅威論を唱えている段階ではない
インターネット上の大量のデータを組み合わせて新しいデータを生成するAIが脚光を浴びています。一般企業においても経営改革の切り札としてAI技術への関心が急拡大。一方で未知なる脅威が指摘され、リスクや倫理の観点から使用を規制する動きも。AIの未来は明るいのか。東京大学次世代知能科学研究センターの松原仁教授に聞きました。
2023/05/28
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月23日配信アーカイブ】
【5月23日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:化学物質災害・事故対応に役立つ情報基盤サイト
2023/05/23
-
重要リスクの理解深めるファシリテーション
重電機メーカーの明電舎は2016 年度から、全社的リスクマネジメント活動を開始。3ラインモデルと呼ばれる機能分担手法とCSAと呼ばれるリスク分析・評価手法を用いて体制を整備し、一般社員や管理職のファシリテーションを充実して重要リスクの把握、共有に務めながら活動への理解を深めています。同社の取り組みを紹介します。
2023/05/18
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方