2017/12/25
待ったなし!サイバー攻撃対応の手法
丸紅情報システムズ株式会社は14日、企業のネットワークセキュリティ対策を一括してアウトソース受託、運用する「MSYS Security Keeper」サービスの販売を開始すると発表した。回線を接続するだけで運用が可能で、認証システム、ウィルス対策、不正アクセス対策などのセキュリティを強化する。機器の導入や設定・運用・監視、保守対応をすべてサービスで賄うため、自社での構築の必要がなく、手間やコストをかけずハイレベルなセキュリティ対策ができる。
基本サービスとして、UTM(Unified Threat Management:統合脅威管理)機器のレンタル、設置、初期設定、導入サポート、導入後の設定変更、24時間365日体制での運用監視、オンサイト保守を提供する。月額利用料は7万円。
セキュリティオプションとしてファイヤーウォール、不正侵入検知システム、ウィルス対策、マネージドセキュリティレポートを用意している。またVPNオプションとして拠点間VPN、セカンドHQ、VPN for Azure、ニフクラ、Amazon VPCを提供し、冗長化オプションとしてホットスタンバイ、マルチホーミングがある。
同社は「サービス導入をきっかけとして、さらなるセキュリティ対策の強化を要望する顧客には、より高度なセキュリティ対策製品を提案していく」とする。
■ニュースリリースはこちら
http://www.marubeni-sys.com/news/2017/20171214/
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:横田 和子
- keyword
- ネットワークセキュリティ
- 不正侵入
- ファイヤーウォール
待ったなし!サイバー攻撃対応の手法の他の記事
おすすめ記事
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20









※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方