2018/03/30
激変の時代!海外リスクに備える
いざとなればチャーター機も
世界90カ国に1000カ所の拠点を持ち、1万1000人以上のスタッフがいるインターナショナルSOS。日本では1996年から事業を展開。海外に進出する日本企業に対し医療や渡航安全管理対策といった手厚い支援を行っている。
「私たちの事業は企業のビジネスレジリエンスを向上させるもの。海外への出張者や駐在員に対し、安全対策や医療サービスを提供することで、リスクの予防と軽減を行っていく」とインターナショナルSOSジャパンのマーク・アタウェイ社長は語る。世界90カ国の拠点から、世界約1万社、約250の政府・国際機関に支援サービスを提供。日本では「日経225企業の半数程度は何らかのサービスを利用している」他、商社や製造業など幅広い業態・規模の企業で同社のサービスは使われているとアタウェイ社長。
同社は世界中に拠点を置いているが、特に26カ所のアシスタンスセンターでは24時間365日、99カ国語で対応を行っている。会員の電話相談は無料。1400人の医師と200人のセキュリティスペシャリストが海外医療と渡航安全のアドバイスを実施。医療関連を始め、航空やセキュリティなど7万もの認定サービスプロバイダーとの提携で、国際医療・セキュリティネットワークを構築。緊急時には状況に即し最適なチームが搬送・救援のため動くようになっている。
安全対策では「月800通程度送られる日本語アラートメールは好評」(アタウェイ社長)という。顧客企業の従業員が海外に赴任や出張の前には安全講習を実施。赴任先・出張先の危険性の説明、銃や最近多いトラックを使ったテロなど緊急事態に遭遇した際の対応など、「日本と赴任先はとにかく違うということを意識付けしてもらう」とインターナショナルSOS&コントロール・リスクスリージョナルセキュリティマネージャーの黒木康正氏は語る。また、同社ではオンラインソリューションとして「トラベルトラッカー」と題した渡航リスク管理システムも提供。前述のメールによるアラート機能や、顧客企業と社員との連絡機能、モバイル端末によるチェックインを行うことによる追跡機能も備える。
黒木氏によると欧州はシリアやイラクといった、いわゆるイスラム国からの帰還者も増え、単発のテロのリスクが懸念される。さらに2017年はミサイル発射や核実験を繰り返す北朝鮮の行動の影響から「韓国に関する相談は多かった。いざという時にどういう判断で、どうやって引き上げるか、避難計画策定支援も行っている」と黒木氏は説明。インターナショナルSOSでは世界最大手のリスクコンサルティング会社であるコントロール・リスクスと提携。サービスプロバイダーと連携し、危機時のチャーター機手配まで行える体制を整えている。
- keyword
- インターナショナルSOS
- 海外リスク
- 医療
- 渡航
激変の時代!海外リスクに備えるの他の記事
- 海外進出の中小企業に緊急時支援
- 海外子会社のリスクを把握し対策の手立てを
- 90カ国で安心のセキュリティ・医療を提供
- トランプ政権に世界経済ほんろう
- EU個人データ保護法対応ソフト
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/03
-
パリ2024のテロ対策期間中の計画を阻止した点では成功
2024年最大のイベントだったパリオリンピック。ロシアのウクライナ侵略や激化する中東情勢など、世界的に不安定な時期での開催だった。パリ大会のテロ対策は成功だったのか、危機管理が専門で日本大学危機管理学部教授である福田充氏とともにパリオリンピックを振り返った。
2024/11/29
-
-
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方