2016/03/24
誌面情報 vol54
~緊急時の情報提供とメディカルサポート~
24時間危機情報を配信
海外の安全対策において不可欠なのが情報だ。今、どこで何が起きていて、どのような危険があるのか、どうしたらいいのか。こうした情報をダイレクトで届けるサービスがジェイティービー(以下、JTB)の開発した「アラート・スター」だ。同社がこれまで培ってきた出張者旅程管理などのノウハウを生かし、企業の人事・総務担当者や危機管理担当者が出張者の行動をパソコン上の地図で一元管理。危機が発生した場合はリスクエリアと行動予定を重ね合わせ、安否確認や従業員に対する避難指示などを出すことができる。危険情報と行動アドバイスを記載した「アラートメール」も自動配信するため、適切な情報とアドバイスを24時間、直接、渡航者に届けることができる。
その他にも、従業員教育用として海外危機管理におけるEラーニングメニューや、JTBと契約している企業の海外危機管理に関するアンケートを行い結果を表示するサービスもある。

[主な特徴]
① 旅程(居場所)に合わせたピンポイント配信
② 配信スピードが圧倒的に早い
③ ニュースではなく、分析に基づく行動アドバイス
④ 渡航者と危険地域を一元管理

医療機関や医師を紹介
アクサ・アシスタンス・ジャパンも24時間365日で各国のセキュリティ情報を提供している。会員専用サイトや専用アプリで渡航先の安全情報や新たな脅威について情報を提供。同社はまた、海外で病気やケガで治療が必要な患者に対して、症状や滞在地に応じ、提携する医療機関の中から適切な機関や医師らを紹介するサービスも展開している。必要に応じてセキュリティ担当者と直接コンタクトをとることができるというのも同社サービスの特長だ。
92カ国850拠点からサポート
インターナショナルSOSも、主に医療面からの出張者の支援に力を入れる。渡航者の事前準備(渡航前のリスク評価とトレーニングの提供)や渡航中のアドバイス(渡航者の追跡サポートと、刻々と変化するリスクについての最新情報の提供)など、有事のアシスタンスまで幅広くサポートする。世界92カ国850拠点から会員企業をサポート。5600人の医療従事者と900カ所の医療サービス施設のネットワークを誇る。
◆株式会社JTBコーポレートセールス
新宿第三事業部 営業第四課
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング26階
☎03-5909-8089
◆アクサ・アシスタンス・ジャパン株式会社
東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル7階
☎03-6744-8570
◆インターナショナルSOSジャパン株式会社
東京都港区赤坂4-2-6 住友不動産新赤坂ビル11階
☎03-3560-8400
※上記企業は2016年2月12日に開催した海外進出リスク対策セミナーの協賛企業です
誌面情報 vol54の他の記事
おすすめ記事
-
「ジョブ型」へシフトできない姿が露呈変わらなければ人は入って来ない
新型コロナウイルス感染症の先行きが見通せない状況が続いています。企業の危機管理担当者がいま持つべき視点と取り組むべき対策を、感染リスクと事業継続リスクの側面から聞くリレーインタビュー第2弾。プリンシプルBCP研究所の林田朋之所長のコメントを紹介します。
2021/01/26
-
従来のビジネストレンドが「加速」する当座をしのぐことより中長期を見すえて
緊急事態宣言の再発令で経済社会のダメージが一層深刻化、先行きも見通せないなかで企業の危機管理担当者がいま持つべき視点と取り組むべき対策は何か。感染リスクと事業継続リスクの側面から、専門家にリレーインタビューします。
2021/01/25
-
地域支えるモノづくり、「災害弱者」へまなざし深く
東日本大震災の被災を教訓に「医療と防災のヒトづくり・モノづくりプロジェクト」を推進する北良株式会社(岩手県北上市、笠井健社長)は、人材開発と技術開発を両輪に「災害に強い社会づくり」を本気で目指すプロジェクトを推進。その取り組みは確実に成果を上げ、社内に防災文化を築くとともに、事業活動を通じて地域へ、全国へとその波紋を広げています。「技術開発」にスポットをあてて取材しました。
2021/01/25