2022/12/01
ニュープロダクツ

一般社団法人福祉防災コミュニティ協会、プラスの社内カンパニーであるジョインテックスカンパニー、ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパンの3社は、ジョインテックスが運営する介護福祉施設向け通販「スマート介護」において、介護事業者の事業継続計画(BCP)の作成と運用を支援する「介護福祉施設向けBCP策定サポ-トメニュー」を提供する。2021年4月施行の「令和3年度介護報酬改定」で定められた介護福祉施設のBCP策定義務化に対応して提案するもの。
同メニューでは、福祉BCPひな型策定セット、防災備蓄品の管理ツール、コミュニケーションツールなど、非常時のみならず平常時から備えることのできる商品・サービスを厳選してラインアップ。BCP策定研修動画「レクチャー動画」(前編・後編)では、福祉防災の第一人者である鍵屋一氏が監修・出演し、BCP策定に必要な考え方やスキル・ノウハウを分かりやすく紹介。前編でBCPの基本教育と自助力養成、後編で実践研修としてひな型を用いて作成方法を解説する。
「福祉BCPひな型策定セット」は、「BCP兼避難確保計画書のひな型」「実践指示書」「おすすめの献立表3日分」で構成されるもので、「レクチャー動画」を視聴し、Word形式のひな型に事業所独自の事項(ハザードマップ、人員配置表など)を入れ込むことで、独自のBCPを自力で作成できる。
有事に備えるべきアイテムを厳選した防災情報機器・文具セット「防災スタートBOX」は、ポケットラジオやランタン、充電器、文具類など計20点で構成。防災備蓄品の選定ツール「サクッとstock」は、「備えたい人数」「備えたい日数」「備えたいカテゴリ」を選択するだけで簡単に防災備蓄品を選定できる。防災備蓄品の管理ツール「サクッとkeep」は、防災備蓄品の在庫や期限などをWeb上で一元管理できる。期限間近の食品の寄付申し込みも簡単に行える。
そのほか、「レクチャー動画」では、「スマート介護」で提供される防災備品の管理ツールや、ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」の導入・活用方法についても解説する。動画を閲覧することで、各商品・サービスをより効果的に利用できるようになる。
各メニューの価格(税抜)は、「レクチャー動画」が無料(「スマート介護」会員対象)。「福祉BCPひな型策定セット」が1事業所あたり3万3000円(2事業所目以降3300円)。「防災スタートBOX」が1事業所16万円(2事業所目以降13万3000円)。「サクッとstock」と「サクッとkeep」が無料(「スマート介護」会員対象)。「LINE WORKS」が1アカウント450円/月~。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
-
-
ラストワンマイル問題をドローンで解決へBCPの開拓領域に挑む
2025年4月、全国の医療・福祉施設を中心に給食サービスを展開する富士産業株式会社(東京都港区)が、被災地における「ラストワンマイル問題」の解消に向けドローン活用の取り組みを始めた。「食事」は生命活動のインフラであり、非常時においてはより一層重要性が高まる。
2025/09/15
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方