2013/11/25
防災・危機管理ニュース
顧客と社会から一層信頼される体制づくり目指す
出版・印刷を中心に幅広く顧客ソリューション事業を展開する共同印刷株式会社(東京都)は、事業継続マネジメントシステムの国際規格であるISO22301の認証を取得した。同社の川島ソリューションセンター(埼玉県川島町)におけるICカードへのデータ書き込みなどの情報処理加工事業が対象。同社の認証取得に向けては、ニュートン・コンサルティング株式会社がコンサルタントを行った。審査機関は一般財団法人日本品質保証機構(JQA)。
同社では、東日本大震災での経験や首都直下地震の懸念などを受けた顧客ニーズの高まりから、2013年1月にグループ全体のBCPに関する基本方針を策定。専門家を招いて勉強会を開いたり、取引先企業と合同訓練を行ったりと、サプライチェーンへの影響を最小限にとどめ、事業を迅速に再開できる社内体制づくりに努めてきたという。
今後は、川島ソリューションセンターにおける認証取得の過程で得た経験をグループ全体に反映し、顧客と社会からより一層信頼される体制づくりを目指していきたいとしている。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/30
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方