2024/04/24
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュース
2024/4/15発生の、宮城・大規模太陽光発電施設で火災
下草や太陽光パネル、ケーブルなど約3万8,000平方mが焼けた。短絡、感電などの可能性があり、太陽光パネルに直接放水ができず、鎮火までに約22時間を要した
2024/4/15発生の、愛知・中学校の教材室で火災
吹奏楽部の楽器やイベントで使用する木材、野外学習のキャンプで使用する固形燃料や着火剤などが置かれていた教材室での火災。隣の部屋にいた生徒1名が煙を吸って病院に搬送されたが軽症
2024/4/16発生の、千葉・リサイクル処理場で産業廃棄物の火災
廃棄物の焼却作業中に別の廃棄物などに延焼した可能性。金属スクラップなどの産業廃棄物が焼けた
2024/4/17発生の、大分・廃棄物収集車で廃棄物の火災
不燃廃棄物として回収されたプリンタや炊飯器などの家電製品から何かの原因で出火した可能性
2024/4/17発生の、北海道・温水プール施設の倉庫で火災
倉庫内にあったトイレットペーパなどが焼けた。施設には利用者約20名と職員8名がいたが、避難してけが人はなかった
2024/4/18発生の、大分・製材工場で火災
出火時、工場の従業員が煙突付きのドラム缶で廃材を燃やす作業をしており、作業によって出た火の粉で工場の屋根に着火した可能性
出典:産業技術総合研究所 安全科学研究部門「さんぽのひろば」
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/05/20
-
永野芽郁と田中圭の報道から考える広告リスクタレントの不倫疑惑
「不倫報道で契約解除」は企業の広告・広報担当者にとって決して珍しい判断ではなくなりました。特に「B to C」企業は世間の空気に過敏にならざるを得ない構造があります。永野芽郁さんと田中圭さんという人気俳優による不倫報道が世間をにぎわせています。企業にとって本質的に問われるべきは、タレントの私生活そのものではなく「報道によって自社ブランドが受けるリスクをどう評価し、どう備えていたか」という事前準備と、報道後のブレない対応です。本稿では、広告タレント起用のリスクに対して、企業が準備しておくべきこと、そして“報道された時”にどう判断すべきかを整理します。
2025/05/20
-
-
-
「まさかうちが狙われるとは」経営者の本音に向き合う
「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します」。そんな理念のもと、あらゆるデータトラブルに対応するソリューションカンパニー。産業界のデータセキュリティーの現状をどう見ているのか、どうレベルを高めようとしているのかを聞きました。
2025/05/13
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方