2024/11/10
防災・危機管理ニュース
沖縄本島北部では10日明け方から朝にかけて局地的な大雨となり、奄美地方の沖永良部島でも同日午後に大雨となった。東シナ海に発生した低気圧などにより雨雲が発達したためで、気象庁は引き続き土砂災害に警戒するよう呼び掛けた。低気圧は東へ進み、雨雲も移動する見込み。
沖縄本島北部では1時間雨量が110~120ミリ以上との記録的短時間大雨情報が相次いで出された。沖縄県東村では10日午前11時までの48時間雨量が観測史上最多の637.5ミリに上った。大宜味村の一部には一時、5段階の警戒レベルで最も高い「緊急安全確保」が発令された。
沖永良部島の鹿児島県和泊町では午後4時までの3時間雨量が125.5ミリとなり、この地点の11月の観測史上最多記録になった。
(ニュース提供元:時事通信社)
- keyword
- 沖縄大雨
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/09
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方