2025/01/27
防災・危機管理ニュース
フジテレビは27日、自社社員の関与が報じられた元タレント中居正広さん(52)と女性とのトラブルを巡り、一連の対応に批判が高まっていることを受けて、港浩一社長と嘉納修治会長が同日付で引責辞任すると発表した。フジテレビの新社長には28日付で、親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)の清水賢治専務が就く。
同日の臨時取締役会で決議した。その後開いた記者会見で、嘉納会長は当事者の女性に「人権意識の不足で十分なケアができなかった」と謝罪。その上で、視聴者や広告主、株主などに「多大な心配とご迷惑をおかけしたことを心よりおわび申し上げる。この事態を招いた責任は私ども経営者にある」と辞任の理由を説明した。
会見には他に遠藤龍之介副会長、フジ・メディアHDの金光修社長が出席。日枝久相談役は出席しなかった。
中居さんの女性トラブルは2023年6月に起きた。フジはほどなくして事態を把握したが、経営陣の一部だけに情報をとどめ、中居さんの出演番組の放送を継続。今月17日の記者会見では出席メディアを制限した上、テレビ局などの動画撮影も認めなかった。こうした姿勢に批判が高まり、スポンサー企業の間でCMを差し止める動きが急激に広がっている。 (了)


(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方