2025/01/29
防災・危機管理ニュース
【ニューヨーク時事】イスラエルで国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の活動を禁じる法律が30日に施行されるのを前に、グテレス国連事務総長は「人道支援の提供を著しく損なう」として撤回を求めた。国連が28日、同国のダノン国連大使宛ての書簡を公開した。
安保理も28日、禁止法について協議する緊急会合を開催し、多くの理事国が懸念を表明した。報告に当たったUNRWAのラザリニ事務局長は「人道支援を増強しなければならない(停戦)期間中に国連の能力を低下させることは、既に悲惨なパレスチナ人の生活環境を悪化させるだけだ」と訴えた。
これに対し、米国のシェイ国連臨時代理大使は「イスラエルの主権に基づく決定であり、支持する」と主張した。バイデン前政権は「UNRWAに代わる機関はない」と懸念を示していたが、トランプ政権となり方針を転換したもようだ。
〔写真説明〕グテレス国連事務総長=18日、レバノン・ベイルート(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
第二次トランプ政権 未曽有の分断の実像
第二次トランプ政権がスタートして早や10カ月。「アメリカ・ファースト」を掲げ、国益最重視の政策を次々に打ち出す動きに世界中が困惑しています。折しも先月はトランプ氏が6年ぶりに来日し、高市新総理との首脳会談に注目が集まったところ。アメリカ政治に詳しい上智大学の前嶋和弘教授に、第二次トランプ政権のこれまでと今後を聞きました。
2025/11/05
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/11/05
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
-
-
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24







※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方