新着一覧
-
民間ヘリ墜落、2人死亡=操縦士と整備士か―福岡
28日午後4時15分ごろ、福岡県柳川市昭南町で、通行人の男性から「ヘリコプターが墜落した。煙が上がっている」と119番があった。県警などによると、ヘリには2人が乗っており、いずれもその場で死亡が確認された。県警は2人の身元の確認を急いでいる。
2024/07/28
-
マレーシア、BRICS加盟を正式申請
【クアラルンプール時事】マレーシアのアンワル首相は28日、同国が最近、新興国グループ「BRICS」の加盟を今年の議長国ロシアに正式に申請したとフェイスブックで明らかにした。アンワル氏は6月、輸出市場拡大を目指すとして、加盟方針を示していた。
2024/07/28
-
ハマス上回る軍事力=大規模衝突なら被害甚大―ヒズボラ
【カイロ時事】イスラエル占領地ゴラン高原のサッカー場がロケット弾で攻撃され多数が死傷したことを受け、ネタニヤフ首相は27日、隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラに「これまでにない重い代償」を払わせると述べた。
2024/07/28
-
8月中旬まで運転見合わせ=山形新幹線、大雨影響―JR東
東北地方で降った大雨の影響で、JR東日本は28日、山形新幹線の新庄―山形間の運転見合わせが8月中旬まで続くと発表した。のり面の崩壊などにより、運行できない状況だと説明している。 JR東によると、28日は同区間で計21本に運休が発生し、約2350人に影響した。
2024/07/28
-
千葉・市原で39.8度=東・西日本、厳しい暑さ続く
東・西日本は28日も高気圧に覆われて晴れた所が多く、厳しい暑さとなった。気象庁によると、千葉県市原市で39.8度、浜松市中区で39.2度、埼玉県越谷市で38.7度、京都市で38.3度を観測した。 35度以上の猛暑日となった所は、2日連続で全国観測点の4分の1を占めた。
2024/07/28
-
湖南省で地滑り、15人死亡=中国
【北京時事】中国湖南省衡陽市で28日、地滑りが発生し、民宿が土砂に流され15人が死亡、6人が負傷した。国営中央テレビが報じた。地元メディアによれば、現場付近は豪雨の影響で浸水し、道路が一部崩落。乗用車が車高の半分近くまで泥水に漬かる様子も伝えられた。
2024/07/28
-
三菱自、ホンダ・日産連合に合流=国内大手、トヨタと2陣営に
ホンダと日産自動車が協議を進める電気自動車(EV)分野などの協業に、三菱自動車が加わる方向で調整していることが28日、分かった。実現すれば、国内大手はトヨタ自動車を中心とするグループと、ホンダ、日産、三菱自の2陣営に集約されることになる。
2024/07/28
-
「防災道の駅」追加選定へ=交通アクセス重視―国交省
国土交通省は、全国の道の駅のうち、災害時に救援活動の拠点や一時避難場所となる「防災道の駅」を今年度中にも追加で選定する。物資輸送などの中継基地として、高速道路のインターチェンジ(IC)への近さなどを重視。現在の39カ所から、将来的に計100カ所程度に増やし、各都道府県に1~2カ所とすることを目指す。
2024/07/28
-
岩手で震度4
28日午前0時58分ごろ、岩手県内陸北部を震源とする地震があり、同県二戸市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定される。主な各地の震度は次の通り。 震度4=岩手県二戸市 震度3=岩手県八幡平市 震度2=盛岡市、青森県十和田市。 。
2024/07/28
-
仏高速鉄道、復旧工事が完了=破壊行為で犯行声明?
【パリ時事】フランス高速鉄道(TGV)網が破壊行為に遭い、パリ五輪開会式直前の26日からダイヤが乱れている問題で、仏国鉄(SNCF)は28日、復旧工事が完了したと発表した。これにより、全ての路線が29日から通常運転に戻る見通しとなった。
2024/07/28
-
兵庫・工場で設備の補修中に塩酸が飛散して被曝など
2024/7/11発生の、北海道・製鉄所の高炉で一酸化炭素中毒製鉄所の高炉の6階から7階の熱風炉付近で一酸化炭素中毒が起きた。作業員1名が倒れ,心肺停止の状態で自衛救急隊により病院に搬送されたが,その後死亡が確認された。製鉄所から警察と消防に事後連絡があった。
2024/07/28
-
ミャンマー紛争激化に「深い懸念」=ASEAN外相会議共同声明
【ビエンチャン時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議の議長国を務めたラオスの外務省は27日、共同声明を発表した。紛争が激化し、多数の避難民が生じ人道状況が悪化するミャンマーの現状について「深い懸念を表明した」と明記した。
2024/07/27
-
インド首相、来月にウクライナ訪問=ロシアと友好関係、侵攻開始後初
インドのメディアは27日までに、モディ首相がロシアの侵攻を受けるウクライナを8月に訪れる見通しだと伝えた。同23日ごろの公算が大きいという。実現すれば、モディ氏のウクライナ訪問は2022年の侵攻開始後で初めてとなる。 モディ氏は侵攻が始まってからロシアのプーチン大統領と2度にわたって会談。
2024/07/27
-
浜松や奈良で38.6度=気象庁
東・西日本は、27日も晴れか曇りで気温が大幅に上がった。気象庁によると、浜松市天竜区と奈良県十津川村、上北山村で38.6度、和歌山県新宮市で38.5度、甲府市と名古屋市で38.1度を観測した。 35度以上の猛暑日となった所は全国観測点の2割を超えた。
2024/07/27
-
2人死亡、3人行方不明=山形・秋田両県、捜索続く―30日まで大雨の恐れ・気象庁
記録的な大雨で大きな被害が出た山形、秋田両県では27日も不明者の捜索が続いた。山形県では行方不明の警察官1人の死亡が確認されたほか、新たに女性1人が行方不明となり、大雨による死者は2人、行方不明者は3人となった。 東北地方では27日も日本海から延びる梅雨前線の影響で断続的に雨が降った。
2024/07/27
-
金融・食料安保で協力確認=ASEAN・日中韓が外相会議
【ビエンチャン時事】上川陽子外相は27日(日本時間同)、東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓3カ国の外相会議に、ラオスの首都ビエンチャンで出席した。金融危機時などに外貨を融通し合う枠組み「チェンマイ・イニシアチブ」を自然災害時にも活用する仕組みを確認。食料安全保障分野での協力も申し合わせた。
2024/07/27
-
「活断層」攻防、10年超=報告書案漏えいなど混乱も―敦賀原発
日本原子力発電敦賀原発の敷地内活断層を巡り、原子力規制委員会は2013年と15年の2度にわたり、専門家調査団による「活断層である」とする報告書を了承。原電はそのたびに「適正手続きに反し、当然無効だ」などと激しく反発した。
2024/07/27
-
不具合「1%未満」で混乱=情報インフラのもろさ露呈―システム障害1週間
【シリコンバレー時事】世界各地に混乱を及ぼしたシステム障害から1週間。マイクロソフト(MS)の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」搭載端末の1%未満に生じた不具合は、航空や金融、医療など幅広い業界に打撃を与えた。今回の事象で、情報インフラのもろさが露呈しており、企業は対策が必要となっている。
2024/07/27
-
-
台風3号の死者8人に=台湾
【台北時事】台湾当局は26日、大型の台風3号の影響による死者が計8人になったと発表した。台風3号は25日に台湾本島を通過したが、本島中・南部を中心に26日も豪雨が続き、被害が広がっている。 。
2024/07/26
-
損保ジャパン出向社員、千葉銀でも情報漏えい=1万1500先
千葉銀行は26日、顧客情報が損害保険ジャパンに漏えいしていたと発表した。千葉銀に出向していた損保ジャパン社員が計約1万1500先の契約者情報を同社に流出させたという。 〔写真説明〕千葉銀行本店=千葉市中央区。
2024/07/26
-
最新鋭火力、8月運転開始=五井発電所、夏場の安定供給貢献
東京電力グループと中部電力が折半出資する発電会社JERAは26日、五井火力発電所(千葉県市原市)に導入した最新鋭の発電設備を報道陣に公開した。運転開始は従来の計画を前倒しして8月1日の予定。液化天然ガス(LNG)を燃料とする高効率な設備で、電力需要が増加する夏場の安定供給に貢献しそうだ。
2024/07/26
-
仏高速鉄道で破壊行為、80万人影響=五輪開会前に運行大混乱、旅行客足止め
【パリ時事】フランス・パリと地方都市を結ぶ高速鉄道(TGV)網が26日未明、放火などの破壊行為を受けた。複数の路線で被害が生じ、運行は朝から大混乱に陥った。パリは五輪開会式を目前に国内外から大勢の観光客らが押し寄せており、仏国鉄(SNCF)は80万人の足に影響が出ると発表した。
2024/07/26
-
新型コロナ、11週連続増加=最多は佐賀―厚労省
厚生労働省は26日、全国約5000の定点医療機関から15~21日の1週間に報告された新型コロナウイルス感染者が、1医療機関当たり13.62人だったと発表した。新規感染者は11週連続で増加した。 都道府県別では佐賀が31.08人で最多。
2024/07/26
-
被災地学校、続く心のケア=「眠れない」「思い出してつらい」―識者「支援継続を」・能登地震
能登半島地震で被災した奥能登地域の小・中学校にはスクールカウンセラーが派遣され、児童生徒や教職員のメンタルケアが続く。これまで延べ160人超が現地入りし、「眠れない」「当時を思い出してつらい」など心身の不調を訴える声に耳を傾けてきた。
2024/07/26