2024/09/20
防災・危機管理ニュース
米アップルは20日、新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)16」を発売した。標準モデルなど4機種すべてに独自の生成AI(人工知能)システム「アップルインテリジェンス」を搭載。AIがメールの文面を校正してくれるほか、通話内容を書き起こした文章を要約する。ただ、発売時点でAIの機能は使えず、日本語版は来年リリースされる。
今後、画像生成などの機能も追加する。標準モデルの直販価格は「15」発売時の値段と同水準の12万4800円から。
東京都渋谷区神宮前にあるアップル直営店には、午前8時に早めた開店の前から十数人が列をなした。先頭に並んでいた30代の男性エンジニアは、最上位機種の「プロマックス」を購入。「さらにパーソナルなスマートフォンになっていくことを期待している。私の癖を学習して、操作が簡単になればうれしい」と語った。
〔写真説明〕米アップルの新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)16」=20日午前、東京都渋谷区
〔写真説明〕米アップルの新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)16」(左)を手にする男性=20日午前、東京都渋谷区
〔写真説明〕米アップルの新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)16」を購入するため、店頭に並ぶ人たち=20日午前、東京都渋谷区
(ニュース提供元:時事通信社)



防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
-
-
ラストワンマイル問題をドローンで解決へBCPの開拓領域に挑む
2025年4月、全国の医療・福祉施設を中心に給食サービスを展開する富士産業株式会社(東京都港区)が、被災地における「ラストワンマイル問題」の解消に向けドローン活用の取り組みを始めた。「食事」は生命活動のインフラであり、非常時においてはより一層重要性が高まる。
2025/09/15
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方