-
ボルボ、30年の全EV化撤回=需要伸び悩みで戦略修正
2024/09/05
-
ドイツ、中国製EV関税に反対
2024/07/04
-
カナダ、中国製EVに追加関税検討=過剰生産に懸念、労働者保護
2024/06/25
-
気候とビジネスのリスク・シナリオ-第一部:私たちは今、どこにいるのか?
道路を走るEVが今後数年で10倍に!?
国際エネルギー機関は昨年10月、EVへのシフトが進むことで世界の石油使用量が2030年までに日量約1億200万バレルでピークを迎えると予測。今後数年でEVの数が現在の約10倍になるとの見通しを示しました。私たちの生活実感とはかなりの隔たりがあるようにも思えますが、今回は実際のところEVの普及はどうなのかをまとめました。
2024/04/04
-
アップル、EV参入断念か=生成AIに人材移転―米報道
2024/02/28
-
米、中国製EVの市場支配警戒=補助金批判、関税引き上げも
2024/01/21
-
米EV販売減速=「もしトラ」で政策反転も
2024/01/20
-
英生産3車種、すべてEVに=主力工場に5600億円投資―日産
2023/11/24
-
日産、欧州の全新車販売をEVに=30年までに―内田社長が表明
2023/09/26
-
北米で電力網安定へ新会社=EV活用、BMW・フォードと―ホンダ
2023/09/13
-
EVとビルつなぎ停電時にエレベーターを継続利用
日立ビルシステムは、災害に対するレジリエンスを向上させるため、広域災害などで停電となった場合に、電気自動車とビルをつなぐV2Xの技術によって電気自動車からエレベーターへの給電を行い、最大10時間程度の継続利用を可能とするシステムを開発した。2022年中の実用化に向けて、ビルソリューションの研究開発などを行う亀有総合センターに同システムを導入しており、今後、実証を進めていく。
2022/06/13
-
災害時に備えEV活用の実動訓練を実施
東京都練馬区は災害時の電源対策として、電気自動車(EV)活用に注力している。災害時にEVからの電力を、外部給電器を使って避難所などに供給する。3月23日に同区が「避難拠点」と位置付ける区立光が丘春の風小学校で実動訓練を行った。
2019/04/22
-
EV電池リユースした災害対応蓄電池
環境エ環境エネルギー事業を手がける日本ベネックスと、住友商事、富士電機の3社は17日、電気自動車のリユース蓄電池を用いた産業用蓄電池システムを共同開発。第一号機を日本ベネックス本社工場(長崎県諫早市)で稼働を開始した。IoTを用いて近隣の需要者間でエネルギーを融通する仮想発電所(VPP)や、太陽光発電の自家消費用、災害時のバックアップ電源ができる産業用システムとして、富士電機などで今年6月から販売を開始する。
2018/04/19
-
災害時に避難所へ電気自動車使い送電
さいたま市と東京電力エナジーパートナーは25日、「E-KIZUNA Project 協定」を締結し、「低炭素で電気が止まらない街」の構築に向けて共同で取り組むことに合意したと発表した。災害時には、発電設備から、電気自動車で電気を避難所などへ運べるような制度構築を行う。将来的には、市内全域の発電と蓄電、消費をコントロールするシステムを構築することを目指す。
2018/01/30