2025/04/14
防災・危機管理ニュース
【ワシントン時事】トランプ米大統領は13日夜、半導体への関税措置について、「来週中にも発表するつもりだ」と述べ、関税率も明らかにすると表明した。相互関税の対象から外したスマートフォンやパソコンなどの電子機器にも関税を課す考えを示した上で、「ある程度の柔軟性を示さねばならない」と話し、減免措置を検討する考えを示唆した。記者団に語った。
これに先立ち、トランプ氏は「半導体と電子機器のサプライチェーン(供給網)を安全保障上の調査対象にする」とSNSに投稿。重要物資や製品を「他国、特に敵対的な中国の人質にはしない」と書き込んだ。
一方、ラトニック米商務長官は同日午前、米ABCテレビのインタビューで、スマホやパソコンなどの電子機器は「半導体への追加関税に含まれる。恐らく1~2カ月以内にやって来る」と説明した。
トランプ政権の関税政策は、ほぼ全ての貿易相手国・地域を対象に、貿易赤字削減などを狙った相互関税と、製品の分野ごとに一律の関税を課す「分野別関税」の2本柱。分野別の対象品目は、相互関税から外されている。
分野別では、安全保障上の脅威を理由に、輸入される鉄鋼・アルミニウム、自動車にそれぞれ25%の追加関税をすでに課している。半導体や医薬品も同様の枠組みを活用するとみられる。
〔写真説明〕ラトニック米商務長官(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方