2025/04/22
防災・危機管理ニュース
トヨタ自動車傘下の日野自動車と、独ダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バス(川崎市)が、経営統合の最終合意に向けて調整に入ったことが22日、分かった。トラックなどの商用車は電動化や自動運転化などの構造改革が進み、米国の高関税政策の影響もあり経営環境は厳しさを増している。4社は資源を集中させ、開発や生産で協力することで生き残りを目指す。
トヨタとダイムラーが出資して持ち株会社を設立し、日野自と三菱ふそうがその子会社となる。競争当局との手続きを経て、早ければ5月にも最終契約を締結したい考えだ。統合すれば日本の商用車業界は、日野自・三菱ふそうグループと、いすゞ自動車と傘下のUDトラックス(埼玉県上尾市)のグループとの2陣営に集約される。
〔写真説明〕日野自動車(写真左)と三菱ふそうトラック・バスのロゴ
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方