2025/07/07
防災・危機管理ニュース
【リオデジャネイロ時事】ブラジル・リオデジャネイロで開かれている新興国グループ「BRICS」首脳会議は6日、加盟国イランへの軍事攻撃や、トランプ米政権による関税引き上げの動きを批判する文言を盛り込んだ宣言を採択した。ただ、攻撃を行ったイスラエルや米国、トランプ大統領の名指しは避けた。
126項目にわたる宣言は、イランを巡り「平和的な核施設に対する計画的攻撃への深刻な懸念」を表明。パレスチナ自治区ガザに対するイスラエルの攻撃にも懸念を示し、「無条件の停戦」などを求めた。
非関税措置や保護主義も含めた「通商制限的な行動の拡散が世界貿易の一段の減少やサプライチェーン(供給網)混乱、国際経済への不確実性をもたらす恐れがある」とけん制した。
〔写真説明〕6日、ブラジル・リオデジャネイロで開かれた新興国グループ「BRICS」首脳会議(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

- keyword
- BRICS
防災・危機管理ニュースの他の記事
- 国境対立でタイに「内政干渉」=威信誇示狙いか―カンボジア
- 新興ハイテク、日本も照準=富士登山ロボ、ARゴーグルも―海外進出加速・中国杭州
- イラン攻撃やトランプ関税批判=宣言採択、名指しは回避―BRICS
- 米テキサス洪水、死者80人に=被害拡大で大規模災害宣言
- イスラエル、カタールに代表団派遣=ガザ停戦巡りハマスと交渉
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方