2025/09/26
防災・危機管理ニュース
【ワシントン時事】トランプ米大統領は25日、中国系短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業売却を承認する大統領令に署名した。ティックトックの米国版アプリは米国の新たな合弁会社が運営。米IT大手オラクルなどの企業連合が買い手となり、安全性を確保しながら国内サービスを継続する。
米国内でのアプリ利用者は1億7000万人に上る。情報流出の懸念から、米事業を売却しなければ国内でのサービス継続を認めない法律が1月に施行された。大統領令は「機密性の高いユーザー情報を外国の敵対勢力の支配下に置くような保管を禁止する」と説明。米事業の売却を条件にサービス継続を認めた。
トランプ氏はホワイトハウスで記者団に「(ティックトックは)米国人が保有し、安全になる」と指摘した。
大統領令によると、米国側が株式の過半を保有し、親会社の中国IT大手、字節跳動(バイトダンス)の持ち分は2割未満とする。バンス副大統領は米事業の評価額は「140億ドル(約2兆円)規模だろう」と語った。
〔写真説明〕中国系短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のロゴマーク(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方