2025/09/28
防災・危機管理ニュース
【ロンドン時事】英シンクタンクの王立防衛安全保障研究所(RUSI)は27日までに、ロシアが中国軍空挺(くうてい)部隊に装備品や技術、訓練を提供することで合意していたとの報告書を公表した。ウクライナ侵攻などで得た実戦経験を伝える狙いがあるとみられ、中国の台湾侵攻に活用される可能性がある。
RUSIは、ハッカー集団「ブラックムーン」が入手した中ロ間の契約書など約800ページの内部文書を分析し、報告書をまとめた。
それによると、ロシアは2023年、空挺大隊を整備できる規模の兵器の供与や装備品の使用に熟達するための訓練の提供で中国と合意した。強襲車両や対戦車自走砲、空挺装甲兵員輸送車の売却が含まれる。中国国内での兵器・装備品の製造に向けた技術移転も約束した。
RUSIは、中国がロシアの支援により、航空機などを使って特殊部隊を敵地に展開する能力を向上させる可能性があると予想。「台湾やフィリピンなど島しょ国に侵攻する際の選択肢を増やす」ことにつながると指摘した。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
- 731部隊映画に酷評相次ぐ=期待一転、史実無視に怒り―中国
- 東北と北陸、大雨警戒=前線伴う低気圧で―気象庁
- 英政府、ジャガーに資金繰り支援=サイバー攻撃で工場停止
- ロシア、中国空挺部隊に装備・訓練提供か=英シンクタンクが流出文書分析
- 政治集会で雑踏事故、39人死亡=党首遅れて到着、パニックに―インド南部
おすすめ記事
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方