2016/02/05
防災・危機管理ニュース
大手金融機関向けのサービスを一般企業に展開
有限責任監査法人トーマツは、2016年2月からマクロ経済や金融市場におけるリスク情報の配信を行う「マクロリスク情報Webキャスティング」サービスを開始した。日本銀行金融機構局で大手金融機関考査やリスク管理に携わり、現在は同社パートナーでリスク管理戦略センター長の大山剛氏が収集、分析した情報を毎月1回オンラインで動画配信。世界中のリスクのタイプや所在がわかる「リスク・ヒートマップ」や「ストレス関連情報」などの資料を用いながら、大山氏がわかりやすく解説する。価格は1年間の契約で1,000,000円(税別)~。

漠然としたリスクを管理できるリスクへ
同社が行ったアンケートによると、「取締役会が入手すべき情報として不足しているもの」として「経営戦略に影響を与えるマクロ環境の変化」が2番目に多く挙がった(図1)。大山氏は「アベノミクスの失敗や、中国経済の減速など、マクロ経済の先行きやリスクに漠然とした不安を抱えている企業の経営陣が多い。『漠然としたリスク』を『管理できるリスク』に転換する必要がある」と強調する。
サービスは、もともと大手金融機関に向けて同社が個別面談などを通じて開催していたものを動画でパッケージ化した。国際通貨基金(IMF)日銀や米国の連邦準備制度(FRB)のほか、イングランド銀行(BOE)、欧州中央銀行(ECB)など主要中央銀行から発行される情報を収集・分析し、独自の整理法で一覧化。将来のシナリオを作りやすくしている。想定対象は、グローバルに展開する小売業や商社、製造業、不動産業などのほか、地方銀行や信用金庫などの中小規模の金融機関だという。「情報は全て公開されている情報だが、それらを分析し、整理するのは非常に高いスキルが要求される。本サービスが企業のグローバルリスク分析部門におけるアウトソーシングの一つになれればいいと考えている」(大山氏)

- keyword
 - 海外リスク
 
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
- 
            
              
              中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
 - 
            
              
               - 
            
              
               - 
            
              
               - 
            
              
               - 
            
              
               - 
            
              
               - 
            
              
              月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
 - 
            
              
               - 
            
              
              「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
 







          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方