2014/07/21
セミナー・イベント
※開催終了
BCP/危機管理の専門誌「リスク対策.com」は10月1日水曜日、東京コンファレンスセンター・品川(東京都港区)で『危機管理カンファレンス2014』を開催します。今年のテーマは「日本の危機管理を変える!」。組織の危機管理、BCM(事業継続マネジメント)、災害対応において、今、求められている改善点、それらを解決しうる題材を取り上げ、BCP/危機管理/情報システム部門の実務担当者に役立つ、BCP/危機管理の専門誌ならではの魅力あるプログラムを多数企画しています。
名称 | 危機管理カンファレンス2014 |
開催日時 | 2014年10月1日(水曜日) 開場・受付開始:8時50分、開会:9時20分~終了:18時45分(予定) |
開催場所 | 東京コンファレンスセンター・品川 5階ホール |
参加費 | 無料(事前登録制) ※講演資料は別途有料販売 |
主催 | リスク対策.com編集部 |
資料をご購入いただくと、最終セッション以外の講演映像を無料でご覧いただけます。
当日の資料購入はこちらから▼▼▼
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
これからの国土づくり 「構想力」と「創意工夫」で
政府の復興構想会議のメンバーとして東北の被災地を訪ね、地域の再生や強靭な国土づくりに多くの提言を行った東京大学名誉教授の御厨貴氏は当時、これからの日本の行方を「戦後が終わり、災後が始まる」と表現しました。あれから10年、社会はどう変わったのか。いつか再び起こる巨大地震をめぐり、政治・行政システムや技術環境、市民の生活や仕事はどう進歩したのか。これまでを振り返ってもらいながら、現在の課題、今後の展望を語ってもらいました。
2021/01/14
-
ボランティアの可能性~被災地におけるボランティアの役割と現場で生じている課題~
災害時のボランティアの役割や被災地で生じる課題などについて
2021/01/14
-
FEMAが18の自然災害と社会的脆弱性までを解析したリスク指標を発表
米国連邦緊急事態管理庁(FEMA)は、州や地方自治体が自然災害に備え、被害を軽減させるのに役立つ新しいナショナル・リスク・インデックス(NRI)を発表した。
2021/01/11