2019/03/12
ニュープロダクツ

日立システムズは8日、顧客のIT機器などのセキュリティ監視である「SIELD セキュリティ統合監視サービス」とサイバー攻撃など緊急事態があった場合の「SHIELD セキュリティインシデント応急対応サービス」を提供すると発表した。価格は個別見積もりで対応。セキュリティ人材の確保が難しい企業などに訴求していく。
同社では「SHIELD 統合SOC」と呼ばれるセキュリティオペレーションセンターを設置。ここを含む世界5カ所に監視拠点を置き、セキュリティアナリストがログ・アラート情報を分析。サイバー攻撃の有無などを検知する。センター間で情報を共有。脆弱性診断のため顧客の対象機器に対するスキャン、顧客のセキュリティ対策の有効性やインシデントも通知する。インシデント検出の際は緊急遮断も行うほか、万が一顧客のみでの対応が難しい場合は現地に駆けつけて対応も可能となっている。。
「SHIELD セキュリティインシデント応急対応サービス」ではサイバー攻撃を受けた際、被害状況やビジネスに与える影響度などを調査し、最長5営業日で必要な情報を報告する。
■ニュースリリースはこちら
https://www.hitachi-systems.com/news/2019/20190308.html
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:斯波 祐介
- keyword
- 日立システムズ
- サイバーセキュリティ
- サイバー攻撃
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方