2019/06/07
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
72時間前から行動しないと間に合わない
また、江戸川区 マイ・タイムライン作りの特徴は、避難準備開始が3日前の72時間前から記載できるようになっているのが特徴的です。
江東5区は人口が多い(約255万人)ので、住民が一斉に避難すると大混乱、大渋滞が起こるからです。早く準備をして、避難を開始しないと、逃げたくても逃げられない状況に陥りやすいのです。ですので、計画の立て方が3日前からと早いのが特徴です。
でも、悲観的な状況ばかりではありません。江戸川区でワークショップを実施したと書きました。ワーキングマザーの方を中心にした子育て世代の方が、危機管理課や、ボランティアセンター、助産師会など様々な方とつながって話し合う時間を設けた防災ワークショップは盛況で、100名近く参加されていました。
■2019年 6月1日 江戸川区防災ふらっとカフェ 4回 こどもを守れる親になる 日常を防災仕様に 防災×アウトドア(ハギュット協会)
https://www.hugyutto.com/blogs/blog_entries/view/119/52b995e698e44c5236b4e77ec2f32b46?frame_id=174
そして、子育て世代だけではなく、防災を通じていろいろな地域の人と繋がった事が好評でした。危機をきちんと共有することで、本音と本気でつながることができるのだと感じました! 江戸川区に住んでいる方の今後の動きが楽しみです。
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/10/05
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/01
-
-
-
ERMにおける実行性の強化
企業は、リスクに対する組織の適切な行動を管理するためにオペレーショナルリスクとコンダクトリスクといったリスクカテゴリーを設定し管理を実施していることが多い。オペレーショナルリスク管理は、過去の操業上の失敗事例を分析して同種の事例の再発を予防するための管理である。換言すれば、過去・現在の状況を踏まえ、それを将来に延長して対応するフォワードルッキングなアプローチの一種といえる。他方、コンダクトリスク管理は、将来の環境が必ずしも過去と同様ではないことも踏まえ、組織行動の特徴を理解した上で、組織行動を律する根底の部分(組織文化と表現することもある)を意識して、不測の事態を招かないための制御を行う活動といえる。
2024/09/25
-
-
海外工場の労働環境を把握 課題を明らかに
「ミキハウス」のブランドでベビー服や子供服、靴、玩具などの販売を世界中に展開する三起商行が、委託先のミャンマー工場の人権侵害を指摘されたのは2016年11月だった。同社は第三者機関を設立して調査。結果をもとに工場に改善を依頼し、実行された。その後、各種方針や規範を策定し、2019年には人権デュー・デリジェンスの取り組みを開始。責任あるサプライチェーンの構築に力を注いでいる。
2024/09/25
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方