2016/06/01
防災・危機管理ニュース
特殊テロの国際的イベント開催!
化学兵器や生物兵器、核兵器などを使った特殊災害に備えるためのイベント「CBRNe CONVERGENCE Asia」が本日から品川の東京マリオットホテルで開催されている。CBRNeは、化学 (chemical)、生物 (biological)、放射性物質 ( radiological)、核 (nuclear)、爆発物 (explosive)の総称で、テロ攻撃の手段や大規模な事故災害の原因となる。イベントでは、国内外のテロや特殊兵器の専門家が集まり、講演を行う。初日は、警視庁警視総監の高橋清孝氏の開会あいさつに続き、陸上自衛隊大宮駐屯地化学学校司令官陸将補の吉野俊二氏が1995年の地下鉄サリン事件と2011年の福島第一原子力発電所事故での教訓について、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会警備局長の今井勝典氏が2020年五輪大会に向けた安全対策の課題や策略などについて講演した。
本イベントを主催する雑誌社CBRNe WORLD編集長のGwyn Winfield氏は冒頭、ギリシャ神話でゼウスがパンドラに持たせたあらゆる災いの詰まったパンドラの箱を例に、「エピメテウスは開けてはいけないと言われたパンドラの箱を開け、すべての災いが地上に飛び出してしまったが、それでもゼウスが与えた希望だけは箱の中に残った。日本は世界に比べると幸いにしてテロの脅威は少なく、希望に満ちている。しかし、世界的なスポーツイベントはあらゆるテロの標的になる。希望のもとに、関係機関が力を合わせ十分に準備することができれば、あらゆる特殊災害も防ぐことができるだろう」とあいさつした。
会場では、CBRNe対策の製品展示会も併せて開催されている。イベントは明日6月2日まで続く。本イベントには、本誌リスク対策.comも特別協力している。
イベント参加には事前登録が必要(有料)。
http://www.cbrneworld.com/cbrneconvergenceasia#axzz4AIBkzOmx
(了)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/21
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
-
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方