自宅では、家族で影絵劇場で楽しむ

自宅用のヘッドランプももちろん、日常に役立ちます。

お子さんやラブラブのパートナーとの耳かきに是非(笑)
明かりの下に行かなくてもいいので、重宝します。

風邪をひいたと思ったら、のどの奥を調べるのにもいいですよ。
のどに水泡ができるヘルパンギーナなど、病気とむきあうこともできます。

Youtubeで影絵を調べると面白いものがいっぱいでてきます

また、お子さんと一緒にひとり影絵劇場も楽しめます!!Youtubeで影絵を調べると面白いものがいっぱいでてきます。

おとながやると、こどもも面白がって、ヘッドランプを使ってくれます。 台風で雨が続くなと思ったら、電気をあえて消して、ヘッドランプ探検ごっこも楽しいです。


影絵の作り方を教えてくれるアプリも!(出典:Youtube)

自分から使ったことがあるお子さんは、いざという時もひとりでもつかいこなせます。ここが大切。

アウトドアの世界の名格言に、「魚を釣って与えてもこどものためにならない。魚の釣り方を教えることが生きる力をつける」というものがあります。

やり方がわかれば、1歳半のお子さんでもヘッドランプを使いこなしていると報告をいただいています。電球時代には、電池がなくなるから使わないで!と怒りっぽい親だったのか、LED時代では、いっぱい遊んで大丈夫よ!と優しい親になることが可能です!

こどもが大きくなって、野外教室に参加する時にも使えます。

手回し発電のライトやソーラーライトとどっちがいいですかという質問も多いのですが、明かりは災害時まっさきに欲しいものだということを想像してみてください。明るくないと他の作業ができないことが多いので、すぐ点いてほしいのです。だから手回ししている時間がちょっとむなしいんです。

手回しは、落ち着いてからの補助として。まずは確実に点く電池式を確保した上で、ハイブリッドとして使用するのがいいのでは?ソーラーも長期戦にはいいですが、雨の日が続くと、とってもむなしいです(経験済み)。いつ使うかをイメージできると各自の答えがでるのではないかなと思います。何を使えばいいか悪いかではなくて、どんな状況で、どんな理由で何を使うかです。

ちなみに、ヘッドランプもないときの、忍法も覚えておいてくださいね(笑)『忍法 猫目』♪これは明反応、暗反応を利用するものです。

暗さに目が慣れないと見えないですが、目が慣れていると見えます。地震直後には、周囲が危険な場合も多いので、使えませんが、ただの停電くらいだったら、まず目を閉じて10数えてから目をあけてください。暗闇でも見えますよ。

15夜の月明かりがあれば、足元に影ができるほど明るいです。星明かりだけでも、電球なしで見えることをキャンプなどで体験してみてほしいです。

闇や月、星とも仲良くなりつつLEDヘッドランプを、日常から楽しく使いこなして、災害時にも当然のように使いこなしていただければと思います!

(了)