2017/03/21
ニュープロダクツ

コールマンは10日、LEDランタン「クアッド マルチパネルランタン」を発売したと発表した。4つに分割できる発光パネルでさまざまな使い方ができ、USBポートが付いていて携帯電話の充電など災害時に照明以外にも活用できる。サイズは直径約14.5cm、高さ23.5cm、重量は約1.2kg。価格は9800円(税抜き)。
アルカリ単一形乾電池を8本使用した場合で最大約800ルーメンの明るさがあり、広範囲を照らす。防水性能は全方向からの水しぶきに10分間耐えられるIPX4対応なので、多少の雨は問題がない。本体にUSBポートが付いていて、点灯しながらモバイル機器の充電ができる。

発光パネルはマグネット付きで金属部分に固定でき、パネル1枚がスマートフォンほどの薄さと軽さなので、マグネットで付けていても落下の心配が少ない。背面にある可動式ハンドルで懐中電灯にもなり、スタンドとして立てて使うこともできる。パネルには蓄電機能があり取り外して使用も可能。本体に装着すると充電される。発光パネルを外しても本体にも照明機能がある。


■ニュースリリースはこちら
www.coleman.co.jp/company/pressroom/pressrelease/2017/2017-Coleman-quadmultipanellantern.pdf
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/09
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
-
-
-
ゲリラ雷雨の捕捉率9割 民間気象会社の実力
突発的・局地的な大雨、いわゆる「ゲリラ雷雨」は今シーズン、全国で約7万8000 回発生、8月中旬がピーク。民間気象会社のウェザーニューズが7月に発表した中期予想です。同社予報センターは今年も、専任チームを編成してゲリラ雷雨をリアルタイムに観測中。予測精度はいまどこまで来ているのかを聞きました。
2025/08/24
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方