2020/03/27
ニュープロダクツ

ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス・セキュリティ関連ソリューション事業を展開するGRCSは3月25日、企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛けるエルテスと業務提携に関する基本合意書を締結した。両社は、企業が直面する新しいリスクへの対応および管理を支援するサービス「デジタルリスク365」を共同で提供する。今年5月頃の提供開始を予定する。
「デジタルリスク365」では、準備段階として、共通理解とスコープ設定のため、経営層と現場へのリスクマネジメントワークショップを2〜3日間で実施。
その後、2〜4週間の現状調査によって新たなリスクの洗い出しを行い、自社にとっての重要リスクを選定。選定した重要リスクについて、AI、RPA、クラウド等の技術を活用し、ソーシャル・内部不正・コンプライアンスの領域についての迅速かつ高度なリスクサーベイとサイバーリスクアセスメントを実施する。
その結果、監視すべきリスクについて、収集した情報をわかりやすいダッシュボードで表示。「デジタルリスクモニタリングサービス」(Webリスク)、「内部リスク検知サービス」(内部不正・漏洩)、「コンプライアンスリスク支援サービス」(著作権、個人情報等)、「サイバーインシデントマネジメントサービス」、「サードパーティリスクマネジメントサービス」として提供する。
両社は今回の提携により、デジタルに関わるリスクの中から企業の経営における重要なリスクの見極めと、そのリスクに関する「予兆監視」「対策実施」「発生時の封じ込め・再発防止」の体制の早急な確立の支援を行うサービスをパッケージ化し、共同で提供していく。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/15
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方