2017/04/28
ニュープロダクツ

ビーズ株式会社(本社:大阪府東大阪市)は11日、同社自転車ブランド「DOPPELGANGER」(ドッペルギャンガー)より、防水性能を持ち、暗闇で10m先を照らすことができる高輝度LEDの自転車用フロントライト「ハイパワーLEDライト210DLF358-BK」を発売した。豪雨の中でも使え、ストラップが付属されており防災用品にもなる。
ライトの先端を回すことで照射範囲の調節が可能。近くを広く照らすワイドビームと遠くまで部分的に照らすスポットビームを使いわけることができる。一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない防水等級IPX7を取得。USB端子を搭載したパソコンや充電機器に接続するだけで充電が可能だ。

本体サイズは、直径約30mm、長さ75mm、重量は約80g。連続点灯時間は、ハイモードで2時間、ミドルで4時間、ローで200時間、フラッシュで4時間。希望小売価格は4000円(税抜き)。
■ニュースリリースはこちら
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201704100758/
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
緊急事態宣言下の社会江戸庶民の危機対応に学ぶ
国内で新型コロナの感染が確認されてから約1年。度重なる緊急事態宣言の発出と延長もあり、影響が長期化しています。しかし、日本社会が感染症の危機に直面したのは今回が初めてではありません。近代以前の社会は感染症の危機にどう対応してきたのか。日本近世史、医療社会史を専門とする奈良女子大学の鈴木則子教授に聞きました。
2021/02/26
-
災害時のトップの役割は何ですか?
リスク対策.comが行った地震シミュレーションアンケートの結果から、災害対策のポイントを学ぶシリーズ3回目は代替要員です。このシリーズが終わる頃には、きっと自分たちの防災やBCPのレベルが向上しているはずです!
2021/02/23
-
資金繰り支援頼みでギリギリ経営を維持負債増えるも売上なし 春先の息切れ懸念
新型コロナ関連の経営破たん件数は、昨年9月以降1カ月90~100件超の高い水準で推移。2月も最多の発生ペースを更新している。緊急事態宣言解除が見送られ、外出自粛や時短要請が引き続き売上を圧迫。年度末を控え、息切れ企業の増加で倒産はさらにピッチを上げる可能性が高い。リレーインタビュー第4弾は中小企業の経営環境について。
2021/02/22