2017/06/09
防災・危機管理ニュース
外務省は8日、7日のテロ情報に引き続き海外安全ホームページに13日にイラン・テヘランで開催予定のサッカーワールドカップ(W杯)アジア最終予選の日本対イラク戦に関するさらなる注意喚起を行った。7日のテヘランでの同時多発テロを踏まえ、スタジアム周辺に長時間滞在しないことや出入口付近での注意、万が一のテロの際に低い姿勢をとることなどを呼びかけた。
スタジアムや公共交通機関がテロの標的になりやすいことを認識。移動は旅行代理店の手配したバスをできるだけ使うことや、スタジアムに早めに入り、終了後は時間をおいて退出するなど、会場周辺に長時間滞在せず人ごみをできるだけ避けるよう努めるべきだとした。スタジアムの外側や出入り口付近は特に危険なことから、この付近は要注意で人だまりや行列を避けるよう呼びかけた。5月22日の英国・マンチェスターではコンサート会場でのテロでも公演後の出入口で爆破が行われている。
爆弾や銃器を用いたテロに遭遇した場合、その場に伏せるなど低い姿勢をとり、頑丈なものの陰に隠れること、可能であれば低い姿勢を保ちながら安全な場所に退避することを対応として呼びかけ。また、出入口での将棋倒しに注意が必要としている。
■外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2017C130.html
■関連記事「テロでイランでのW杯予選に懸念」
http://www.risktaisaku.com/articles/-/3027
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/21
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
-
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方