2018/01/17
防災・危機管理ニュース
情報処理推進機構(IPA)は15日、中小企業を中心に企業・組織内の情報セキュリティ対策水準の向上を支援する「情報セキュリティ対策支援サイト」を新たに公開した。
新サイトでは、「5分でできる!自社診断&ポイント学習」「セキュリティープレゼンター支援」「中小企業向けセキュリティ資料提供」で構成。「自社診断」では企業・組織内の情報セキュリティ対策状況を25のチェック項目で自己採点できる。「ポイント学習」は、職場での日常の1コマを取り入れて、セキュリティに関する様々な事例を疑似体験しながら正しい対処法を1テーマ5分で学ぶ。 内容はすべてオンライン上で視聴できるほか、オフライン用にPDF版も用意した。アカウント作成することで、過去の診断結果や同業他社との比較、学習進捗の管理などもできる。
「セキュリティープレゼンター支援」では、中小企業向けに情報セキュリティ対策の普及活動を担う専門家に相談したい、講演を依頼したい場合に、名前・資格・活動地域などで検索ができるデータベースを追加。「中小企業向けセキュリティ資料提供」では、IPAが作成・公開している情報セキュリティに関する資料やツールを検索利用できる機能を備えた。
政府機関や大手企業と比べ、中小企業は情報セキュリティ担当者が不在で、対策の不備が見られ、サイバー攻撃の直接的被害を受けやすい。またセキュリティ対策の脆弱さを狙われ、取引先である大企業に対するサイバー攻撃の踏み台になる場合もあり、一体的な対策が急務となっている。
同サイトでは、こうした中小企業が自社診断や学習ツールなどを活用して、自助的に情報セキュリティ対策を実施することを支援できることをめざし、2012年7月に開設、随時改訂をしている。
■ニュースリリースはこちら
https://www.ipa.go.jp/
(了)
リスク対策.com:峰田 慎二
- keyword
- IPA
- 情報セキュリティ
- 中小企業
- オンライン学習
- 自社診断
- サイバーセキュリティ
- セキュリティプレゼンター
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
第二次トランプ政権 未曽有の分断の実像
第二次トランプ政権がスタートして早や10カ月。「アメリカ・ファースト」を掲げ、国益最重視の政策を次々に打ち出す動きに世界中が困惑しています。折しも先月はトランプ氏が6年ぶりに来日し、高市新総理との首脳会談に注目が集まったところ。アメリカ政治に詳しい上智大学の前嶋和弘教授に、第二次トランプ政権のこれまでと今後を聞きました。
2025/11/05
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/11/05
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
-
-
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24







※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方