2018/02/09
ニュープロダクツ

ティ・アール・エイ株式会社(本社:大阪市)は8日、おにぎり型特大量モバイルバッテリー「cheero Power Mountain 50000mAh」の販売を開始したと発表した。スマホやタブレットの充電を、コンセントのない場所で超高速に行うことができる。本体充電も対応アダプターを使用することで、大容量をスピーディに充電できる。
衝撃に強いタフなアルミケースで、LEDライト、簡易防滴カバーがついて、災害対策用のモバイルバッテリーとしても活用できる。iPhone8は約17回フル充電が可能。また過充電時・過放電時・短絡化時・発熱時・デバイス充電完了時に自動停止するなど、保護機能も完備している。特大容量のため、外部からのもらい火など1000℃の環境でも電池部が守られるガラス・ファイバー・シートを搭載している。
タブレットなどが立てられるデバイススタンドと、誤って水滴が入らないようにバッテリーを守る防滴カバーが付属している。デバイススタンドとタブレットを使ってベランダで映画鑑賞や、防滴カバーも使ってキッチンで料理番組視聴など、普段使いにも役立つ。
寸法は100×100×90mm。重量は約860g。対応機種は、iPhone各種、iPod、iPad各種、USB C/Micro USB対応スマートフォン/タブレット、Wi-Fiルーター。通常販売価格1万9800円。発売開始を記念し期間限定で、Amazon・楽天・Yahoo! 直販の特別価格1万4500円(共に税込み)で販売している。
■ニュースリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000015634.html
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:横田 和子
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
緊急事態宣言下の社会江戸庶民の危機対応に学ぶ
国内で新型コロナの感染が確認されてから約1年。度重なる緊急事態宣言の発出と延長もあり、影響が長期化しています。しかし、日本社会が感染症の危機に直面したのは今回が初めてではありません。近代以前の社会は感染症の危機にどう対応してきたのか。日本近世史、医療社会史を専門とする奈良女子大学の鈴木則子教授に聞きました。
2021/02/26
-
災害時のトップの役割は何ですか?
リスク対策.comが行った地震シミュレーションアンケートの結果から、災害対策のポイントを学ぶシリーズ3回目は代替要員です。このシリーズが終わる頃には、きっと自分たちの防災やBCPのレベルが向上しているはずです!
2021/02/23
-
資金繰り支援頼みでギリギリ経営を維持負債増えるも売上なし 春先の息切れ懸念
新型コロナ関連の経営破たん件数は、昨年9月以降1カ月90~100件超の高い水準で推移。2月も最多の発生ペースを更新している。緊急事態宣言解除が見送られ、外出自粛や時短要請が引き続き売上を圧迫。年度末を控え、息切れ企業の増加で倒産はさらにピッチを上げる可能性が高い。リレーインタビュー第4弾は中小企業の経営環境について。
2021/02/22