2021/05/27
ニュープロダクツ
自動車部品製造を手がける松田電機工業所は、製造現場の生産状況や設備停止などを簡単にデータで記録し、自動で分析を行う現場改善IoTツール「Genba Vision」を提供する。設備の動作とランプの点灯状況を監視する各センサーを用いてデータをPCに自動蓄積し、グラフで見える化することで、現場の改善を支援するもの。自社運用では、設備停止の50%を占めていた要因をデータで特定し、改善を行うことで、同原因による停止を63.3%減少させたという。
同ツールでは、タッチパネル式モニターを使用することで、生産状況の記録操作や、異常検知時の操作などを誰でも簡単かつ直感的に行える。設備の不具合や停止をセンサーがキャッチすると、自動で停止理由の入力画面に切り替わり、タッチパネル上での簡単な選択操作でリアルタイムのデータを記録できる。
記録されたデータは自動的に数字化・グラフ化されるため、それらをコピーして資料に活用できる。分かりやすいグラフで製造工程が見える化されるため、報告・改善もスムーズに行える。
同ツールの設置は、外部センサーを設備に取り付けるだけ。種類や年式、メーカーを問わず適用できる。面倒な工事などは一切不要。有線接続にすることで安定したデータ取得が可能となっており、接続トラブルやデータ取得が途切れる心配がない。
製品・サービス内容は、GenbaVision本体、光電センサー、光フォトセンサー、専用PC、モニター、保守・季刊誌。そのほか、同社が樹脂成形の現場を改善してきた「100項目のノウハウ事例集」を現場改善の参考として提供する。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
-
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方