2018/05/17
ニュープロダクツ
日立製作所は16日、気象庁の新しいスーパーコンピューターシステムを構築し、6月5日から稼働を開始すると発表した。これまでに比べて気象計算のプログラムを約10倍の速度で処理する能力を持ち、台風強度予報の予報期間の延長、降水予測情報の改善、2週間気温予報の開始、黄砂予測の改善が期待される。
午前3時、午前9時、午後3時に行う予報は、現在の84時間(3.5日)から132時間(5.5日)に延長。6月下旬までに実施予定。2018年度末までに、台風の中心気圧や最大風速など強度予報は、現在の3日先から進路予想と同じ5日先まで延長される。
詳細な降水分布を予測する「降水短時間予報」の予報時間も6月下旬までに、現在の6時間先から15時間先まで延長。2019年度早期には、集中豪雨や暴風などの災害をもたらす現象の予測に、複数予測の手法を取り入れる「メソアンサンブル予報システム」の運用開始を予定している。
2019年早期には、2週間先までの気温予報を開始。5日間平均の気温の予測値を毎日発表し、1カ月先から数カ月先までの予測情報の基礎データとなる予報システムを順次高度化することにより、長期的な予測情報の改善ができる。
静止気象衛星ひまわりによる観測データを活用し、黄砂予測システムも高度化。これまでの黄砂予測は観測地点のみのものだったが、ひまわりのデータを活用し、広域的な黄砂の分布がわかる黄砂解析予測図は、2019年度末に提供開始の予定だ。
■ニュースリリースはこちら
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/05/0516.html
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:横田 和子
- keyword
- 天気予報
- 気象庁
- スーパーコンピューター
- スパコン
- 日立製作所
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
なぜコンプライアンスの方向性はズレてしまったのか?
企業の不正・不祥事が発覚するたび「コンプライアンスが機能していない」といわれますが、コンプライアンス自体が弱まっているわけではなく、むしろ「うっとうしい」「窮屈だ」と、その圧力は強まっているようです。このギャップはなぜなのか。ネットコミュニケーションなどから現代社会の問題を研究する成蹊大学文学部の伊藤昌亮教授とともに考えました。
2024/10/10
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/10/05
-
-
-
-
-
ERMにおける実行性の強化
企業は、リスクに対する組織の適切な行動を管理するためにオペレーショナルリスクとコンダクトリスクといったリスクカテゴリーを設定し管理を実施していることが多い。オペレーショナルリスク管理は、過去の操業上の失敗事例を分析して同種の事例の再発を予防するための管理である。換言すれば、過去・現在の状況を踏まえ、それを将来に延長して対応するフォワードルッキングなアプローチの一種といえる。他方、コンダクトリスク管理は、将来の環境が必ずしも過去と同様ではないことも踏まえ、組織行動の特徴を理解した上で、組織行動を律する根底の部分(組織文化と表現することもある)を意識して、不測の事態を招かないための制御を行う活動といえる。
2024/09/25
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方