公共トイレ内は「当然」禁煙です!
マナーを守れない人たちに向けたピクトグラム

藤代 洋行
ピクトグラムアーティスト、甲種防火・防災管理者、防災士。ピクトグラムアートは世界初! 知的財産権(著作権・動き商標・商標)+知的財産権保護(著作権・確定日付)を取得しています。「動き商標」と「商標」をベースにしたデジタルアート作品です。伊勢屋グループの代表(Pictogram Art、手話指文字・点字アート、Origami Art、障害者コンサルタントコズミック、SOHOしあわせのハコ)
2022/03/27
防災とピクトグラム
藤代 洋行
ピクトグラムアーティスト、甲種防火・防災管理者、防災士。ピクトグラムアートは世界初! 知的財産権(著作権・動き商標・商標)+知的財産権保護(著作権・確定日付)を取得しています。「動き商標」と「商標」をベースにしたデジタルアート作品です。伊勢屋グループの代表(Pictogram Art、手話指文字・点字アート、Origami Art、障害者コンサルタントコズミック、SOHOしあわせのハコ)
「トイレ内は禁煙」を制作しました。ピクトグラムアートによる「禁煙」に対する社会風刺です。何も言えない赤ちゃんにタバコの煙を吸わせたくない思いがありますので、問題に正面から向き合うきっかけにしてほしいと思います。
今年の1月、防火・防災管理者の講習を受けた際、「出火原因の1つがタバコ」と聞き、そういえば、「公衆トイレでタバコのにおいがする」「便器にタバコ捨ててあった」などと、思い出したのが始まりでした。
多目的(多機能)トイレでも、タバコのにおいがすることがあります。多目的トイレは「東京都福祉のまちづくり条例施行規則」において「だれでもトイレ」という名称が使われていますので、以下「だれでもトイレ」といいます。
皆さん公共トイレ内でタバコの煙やにおいをかいだ経験ありませんか? 私は、男性用トイレやだれでもトイレを利用すると、月1回以上はタバコの煙やにおいがするトイレに遭遇します。公共トイレ内でタバコを吸う人は、他人に迷惑をかけているとは思っていないのでしょう。しかし、においは意外に長く残っているものです。さすがにタバコの煙を見かけた場合は、改札口で駅員さんに伝えて出るようにしています。
最近は、男性用トイレにも「ベビーチェア」や「おむつ交換台」が設置され始めていますし、だれでもトイレには「ベビーチェア」「おむつ交換台」「ベビーベット」のうち1つ以上設置されているのを見かけることが多いのではないでしょうか。そうです。父親が用を足しているときに、赤ちゃんをベビーチェアに座らせて待たせたり、おむつ交換台やベビーベットで赤ちゃんがおむつ替えでご利用するのです。
タバコを吸わない人が、自分の意思とは関係なくタバコの煙を吸い込んでしまうことを「受動喫煙」といいます。他人のタバコの煙を吸うだけで喫煙者と同じ病気のリスクがあり、タバコのにおいを嗅いだだけで健康被害を受けます。受動喫煙のリスクは科学的にも証明されています。何も言えない赤ちゃんにタバコの煙やにおいを嗅がせるのですか?
おすすめ記事
ゲリラ豪雨を30分前に捕捉 万博会場で実証実験
「ゲリラ豪雨」は不確実性の高い気象現象の代表格。これを正確に捕捉しようという試みが現在、大阪・関西万博の会場で行われています。情報通信研究機構(NICT)、理化学研究所、大阪大学、防災科学技術研究所、Preferred Networks、エムティーアイの6者連携による実証実験。予測システムの仕組みと開発の経緯、実証実験の概要を聞きました。
2025/08/20
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/08/19
「自分の安全は自分で」企業に寄り添いサポート
海外赴任者・出張者のインシデントに一企業が単独で対応するのは簡単ではありません。昨今、世界中のネットワークを使って一連の対応を援助するアシスタンスサービスのニーズが急上昇しています。ヨーロッパ・アシスタンス・ジャパンの森紀俊社長に、最近のニーズ変化と今後の展開を聞きました。
2025/08/16
白山のBCPが企業成長を導く
2024年1月1日に発生した能登半島地震で震度7を観測した石川県志賀町にある株式会社白山の石川工場は、深刻な被害を受けながらも、3カ月で完全復旧を実現した。迅速な対応を支えたのは、人を中心に据える「ヒト・セントリック経営」と、現場に委ねられた判断力、そして、地元建設会社との信頼関係の積み重ねだった。同社は現在、埼玉に新たな工場を建設するなどBCPと経営効率化のさらなる一体化に取り組みはじめている。
2025/08/11
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方