2013/03/27
ニュープロダクツ
「クールブローウェア CB1」、4月上旬から販売開始

デュポン株式会社(東京都千代田区)は、昨年3月に開始したデュポン・興研・アゼアスの共同事業における初の新製品「クールブローウェア CB1」を4月上旬から発売を開始する。
「クールブローウェア CB1」は、過酷な作業現場において作業員を熱中症から守るために開発された、送風ユニットおよびフィルターと専用のデュポン™タイベック®製防護服を組み合わせた画期的な製品。
防護服を着用して作業する場合の熱中症対策が近年必要とされているが、現在は保冷剤の使用が一般的な方法。しかし、保冷剤の冷却持続時間や重さ、冷却範囲が保冷剤周辺に限られるなど効果は限定的であると評価されていた。
「クールブローウェア CB1」は、首元から送風することで、防護服全体に空気を送り込み、汗が蒸発する際の気化熱を利用して冷却効果を高めるように設計。また、送風により、防護服内が適度に膨らむので、防護服と肌が密着することが無く、快適性を得ながら作業効率を維持する事が可能だ。さらに、防護服内が陽圧に保たれるため、防護性能をより高めることにもつながる。
設計段階では、フェイス部分とマスクの密着性を高める事も考慮され、通常は身体前側にある着脱用ファスナーを後ろ側に変更。その結果、顎部分のフラップが不要になり、防護服とマスクのフィット性能が格段に向上した。
「クールブローウェア CB1」は、原子力発電所、アスベスト除去、感染症対策、インジウムの取扱い、製薬関係などの作業現場を想定して開発。「クールブローウェア CB1」の送風ユニットおよびフィルターは興研株式会社、専用のデュポン™タイベック®製防護服はアゼアス株式会社が製造する。
発売開始予定は4月上旬で、興研またはアゼアスの両社から購入が可能。
【価格および構成】
・製品名:クールブローウェア CB1
・標準価格:33,500円/セット
・構成:送風ユニットCBU1(充電池・充電器付)、アルファリングフィルタ サカヰ式BRD-72、デュポン™タイベック®製防護服CBW1
【問い合わせ先】
デュポン株式会社
プロテクションテクノロジー事業部 担当:池田
TEL:03-5521-2857
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月14日配信アーカイブ】
【3月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:いよいよマスク着用ルール緩和
2023/03/14
-
ダイバーシティ&インクルージョンは足元から
日本企業が「ダイバーシティ&インクルージョン」に注目する背景には、少子高齢化のなかで労働力の確保が難しくなっている状況があります。一方、地域社会も同様の課題に直面。コミュニティーを支える人材の不足から、福祉や防災の機能不全が顕在化しています。両者が抱える課題の同時解決に必要なイノベーションを考えます。
2023/03/13
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方