紙の地図を持たずスマホで登山できる?(写真:写真AC)

■その若者が手にしていたもの

新緑に萌える山にやって来たハルトは「Y山頂まで1時間」の標識を確認すると、傍の木の切り株に腰を下ろし、コーヒータイムを楽しんでいました。すると突然、近くのヤブがザワザワと揺れたのです。

クマか!? ハルトはドキッとしましたが、顔をのぞかせたのは額に大粒の汗をかき、顔を紅潮させた学生風の若者(P君としましょう)でした。彼はヤブから出てくるなり「ここ、どこですかね?」と尋ねました。

現在地点を答えると、P君が矢継ぎ早に質問を浴びせ始めたのには参ってしまいました。「山頂までどのくらい時間がかかる?」「近くに水場は?」「ここから下山するとどこへ出る?」「向こうに見える町並みはどこの街?」等など。

ハルトは心の中で(自分の登山地図で確かめればいいじゃないか)と思いましたが、それを言葉にする間もなく、P君がウエストポーチから取り出したのはスマートフォンです。

「この中に登山地図アプリを入れていたので安心していたんですよ。ところが最近スマホのバッテリーの消耗が激しくて、ひとまず機内モードにはしていたんだけど、案の定、途中でバッテリー切れを起こして地図が見られなくなってしまったんです。おかげでこの1時間ほど山中をさまよう羽目になってしまいました。どうしようもないな、このスマホ!」

どうやらP君は道迷いの原因がスマホにあると見たようです。

■P君の超合理的登山テクニック

ハルトは少し時間に余裕があったので、P君にコーヒーをつくってあげながら、もうしばらく話をすることにしました。彼は紙の登山地図を持っていないようだが、スマホ一つでどんな登山ができるというのだろうか、と興味が湧いたからです。

P君の登山歴はハルトとほぼ同じですが、一般ルートを標準的なコースタイムで歩くだけでは飽き足らないらしく、最近は一般ルートを通常よりも早く駆け抜けたり、バリエーションルート(難路)をたどる記録が増えてきたと言います。

「なかなかのツワモノだね。スマホの地図アプリだけでどんなふうに登山するんだい?」

アナログ登山のハルトに対してデジタル登山のP君(写真:写真AC)

P君は自慢げに言います。「登山地図を事前にスマホにダウンロードしておけば、山中のような圏外でも地図が見れます。あとはこれにGPSの位置情報を重ねて確認するだけです。コースを外れるとすぐに分かるから、僕みたいにバリエーションルートを探索する際にも道に迷う心配がありません。僕が迷った原因はあくまでバッテリー切れですからね、念のため。この地図アプリを見れば、面倒な読図のテクニックを覚えなくても、自分がどこにいるのかが瞬時に分かります。カーナビ感覚で使えますよ」

ハルトは分かったようで分からないような気分でしたが、総じて紙の登山地図を持たずにスマホ1つで済ませようとするP君の態度には、何となくリスキーなものを感じました。