2023/09/03
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュース
2023/8/17発生の、岡山・リサイクル業者の資材置場で金属スクラップの火災
家電製品に内蔵されたバッテリから出火した可能性。金属スクラップやプラスチックなど約900平方mが焼けた
2023/8/19発生の、新潟・化学工場でセメント粉砕機のモータの火災
化学工場内のセメント工場での火災。セメント粉砕機のモータから出火した可能性
2023/8/20発生の、新潟・金属加工工場の焼入炉で焼入油の火災
何かの原因で焼入炉の焼入油に着火した可能性
2023/8/21発生の、岩手・セメント工場でベルトコンベヤの火災
セメント原料を貯蔵庫に移送するために使用されていたベルトコンベア数台と建物の一部が焼けた。工場のセメントの製造が停止された
2023/8/21発生の、中国・炭鉱でガス爆発
事故時、作業員90名が坑内で作業中であった。81名が地上に帰還したが、うち2名は重傷で応急処置後に死亡した。ほか11名が軽傷。その後坑内に閉じ込められた9名の遺体が発見され、計11名が死亡。事故の起きた炭鉱は、2023/4に当局から安全面の問題を指摘され、その後改善策を講じるなどした上で,2023/5に県から営業再開を許可され、営業を再開していた
2023/8/23発生の、岡山・製油所で落雷によりポンプの火災
コンビナート防災区域内の製油所での火災。落雷により重油タンクに油を移送するポンプヤードから出火した可能性。出火当時、地域には大雨洪水警報や雷注意報が発表されていた
出典:産業技術総合研究所 安全科学研究部門「さんぽのひろば」
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方