2024/08/29
防災・危機管理ニュース
【ニューヨーク時事】米情報セキュリティー企業クラウドストライクは28日、2025年1月期通期の業績見通しを下方修正した。今年7月に同社製ソフトが原因で世界規模のシステム障害を引き起こしたことが響き、「逆風は1年程度続く」(財務担当幹部)と予想した。
売上高見通しは最大39億220万ドル(約5600億円)で、システム障害前の6月に予想していた同40億1070万ドル(約5800億円)から引き下げた。前期比27~28%の増収で、経営への深刻な影響は見込んでいない。調整後の1株当たり利益も約1割下方修正した。
〔写真説明〕米情報セキュリティー企業、クラウドストライクのロゴマーク(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

- keyword
- システム障害
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
ゲリラ豪雨を30分前に捕捉 万博会場で実証実験
「ゲリラ豪雨」は不確実性の高い気象現象の代表格。これを正確に捕捉しようという試みが現在、大阪・関西万博の会場で行われています。情報通信研究機構(NICT)、理化学研究所、大阪大学、防災科学技術研究所、Preferred Networks、エムティーアイの6者連携による実証実験。予測システムの仕組みと開発の経緯、実証実験の概要を聞きました。
2025/08/20
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/08/19
-
-
-
-
「自分の安全は自分で」企業に寄り添いサポート
海外赴任者・出張者のインシデントに一企業が単独で対応するのは簡単ではありません。昨今、世界中のネットワークを使って一連の対応を援助するアシスタンスサービスのニーズが急上昇しています。ヨーロッパ・アシスタンス・ジャパンの森紀俊社長に、最近のニーズ変化と今後の展開を聞きました。
2025/08/16
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方