2025/09/14
防災・危機管理ニュース
【上海時事】在上海日本総領事館は14日、江蘇省蘇州市で12日未明に日本人が関係する複数人によるもめ事が発生したとして、トラブルに巻き込まれないよう注意を呼び掛けるメールを在留邦人に発出した。当事者はかなり酒に酔った状態だったという情報もあるという。総領事館が現地当局に確認したところによれば、公安職員が出動したが、負傷者などはなかった。
12日以降に蘇州の日本人社会で邦人がトラブルに巻き込まれたとの情報が飛び交っており、総領事館が事実関係の確認に当たっていた。総領事館は過度な飲酒により、パスポートや財布などを盗まれたり、交通事故やけんかに巻き込まれたりする危険性があるとして注意を呼び掛けた。
蘇州市では7月31日に子ども連れの日本人女性が石のようなもので殴られる事件が起きている。中国では満州事変の発端になった柳条湖事件から94年となる9月18日も控えており、総領事館は反日感情の高まりに注意する必要があるとして、在留邦人に安全対策を取るよう呼び掛けている。(了)
(ニュース提供:時事通信 2025/09/14-18:45)
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方