新着一覧
-
アレッポ市民、歓迎と不安=反体制派、市内に展開―シリア
【イスタンブール時事】内戦が続くシリアで、アサド政権の支配下にあった北部の要衝アレッポの大部分を反体制派勢力が掌握した。拠点とする北西部イドリブ県から攻勢をかけ、わずか数日間で人口約200万人の第2の都市をほぼ制圧した電撃的な進攻。
2024/12/01
-
プラ条約、結論持ち越し=生産規制で隔たり―会合再開は時期未定・政府間交渉委
【釜山時事】プラスチックによる汚染を防ぐための条約策定に向け、韓国の釜山で開催された政府間交渉委員会は2日未明、合意に至らず、結論を持ち越すことを決めた。最終日だった1日になっても、焦点となったプラの生産規制などで各国の意見の隔たりが大きく、交渉は難航。
2024/12/01
-
「公益」揺らぐ米オープンAI=幹部流出、利益優先に批判―「チャットGPT」公開2年
【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」の公開から30日で2年。世界の月間利用者は2億5000万人に上る。だが「人類の利益」という「公益」を掲げる開発企業の米オープンAIは揺れている。安全対策よりも利益優先の姿勢を強めているとの批判が噴出し、幹部も流出。
2024/12/01
-
プラ条約で詰めの交渉=生産規制、隔たり残る
【釜山(韓国)時事】プラスチック汚染を規制する条約策定を話し合うため、韓国の釜山で開催されている政府間交渉委員会は30日、詰めの協議に入った。バジャス議長が29日に公表した草案を基に交渉を続けているが、プラの生産規制などの項目で各国の隔たりが残っている。
2024/11/30
-
EU新体制始動、対米関係カギ=トランプ氏就任でかじ取り困難も―2期目の欧州委員長
【ロンドン時事】欧州連合(EU)の執行機関に当たる欧州委員会は1日、フォンデアライエン委員長率いる2期目の新体制が始動する。
2024/11/30
-
ワイン生産、60年ぶり低水準=24年、異常気象響く―国際機関
国際ブドウ・ワイン機構(OIV)は29日、2024年の世界ワイン生産量が約60年ぶりの低水準に落ち込む見通しだと明らかにした。欧州の一部と南半球の主要産地が異常気象に見舞われたことで、前年に続き歴史的な低さとなる。 生産量見通しは227億~235億リットル。
2024/11/30
-
陸海空に異変、ロシア関与か=「ハイブリッド戦争」警戒―欧州
【ベルリン時事】欧州の陸海空の各領域で、異様な事件や事故が相次いで報告され、ロシアに疑いの目が向けられている。証拠がないケースがほとんどだが、プーチン政権が仕掛ける軍事的威圧と非軍事的な工作を組み合わせた「ハイブリッド戦争」の一環との見方がもっぱらだ。
2024/11/30
-
-
SNS年齢認証、年明けから実験=16歳未満禁止で技術開発―豪
【シドニー時事】オーストラリアで16歳未満のSNS利用を禁止する法案が可決されたことを受け、豪政府は2025年1月から関連業界と共同で年齢認証技術の開発に向けた実験を行う。同年12月前後に見込まれる施行までに有効な年齢確認手段を確立したい考えだ。
2024/11/30
-
イスラエル軍、レバノン南部で再び空爆=ヒズボラ指導者「偉大な勝利」
【イスタンブール時事】イスラエル軍は29日、ロケット発射装置を移動させるなどイスラム教シーア派組織ヒズボラの「テロ活動」が確認されたとして、レバノン南部で空爆を行ったと発表した。27日にレバノンでの停戦発効後、イスラエルは停戦合意違反を理由にレバノン領内を断続的に空爆。
2024/11/30
-
シリア第2の都市を砲撃=反体制派攻勢、255人死亡
【イスタンブール時事】内戦下のシリアで29日、反体制派が第2の都市、北部アレッポにある大学施設を砲撃し、市民4人が死亡した。国営メディアが伝えた。アレッポに近い北西部イドリブ県に拠点を置く反体制派は27日にアサド政権に攻勢を仕掛け、政権軍も後ろ盾ロシアと共に空爆を実施した。
2024/11/29
-
プラ生産規制の有無、両論併記=条約交渉、議長草案を提示
【釜山=韓国=時事】プラスチック汚染を規制するための条約作りに関する政府間交渉委員会は29日、バジャス議長による草案を提示した。焦点となっているプラ生産規制を巡っては、関連条項がない選択肢と、世界目標を設定した上で削減に取り組む選択肢の両論を併記。
2024/11/29
-
トヨタ会長らを株主提訴=ダイハツ不正で55億円賠償請求―名古屋地裁
2023年4月に発覚したダイハツ工業の認証試験不正問題を巡り、親会社のトヨタ自動車が巨額の損失を被ったのは、役員らがダイハツの監督を怠ったためなどとして、トヨタの株主2人が豊田章男会長ら5人に対し、55億円を同社に賠償するよう求める株主代表訴訟を名古屋地裁に起こしていたことが29日、分かった。
2024/11/29
-
政府有識者会議、通信監視へ法整備を=日本・外国間も対象―能動的サイバー防御で提言
サイバー攻撃の兆候を捉えて被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向け、政府の有識者会議(座長・佐々江賢一郎元駐米大使)は29日、提言をまとめ、公表した。通信監視について「攻撃が顕在化する前から行われる必要がある」と明記し、これを可能にするための法整備を提唱した。
2024/11/29
-
PFAS、暫定目標値超過なし=水道水で初の実態調査―環境、国交両省
環境、国土交通両省は29日、発がん性が疑われる有機フッ素化合物「PFAS」を巡り、全国の水道事業者に要請した初めての実態調査の結果を公表した。9月30日時点で国が定める暫定目標値を超えた事業はなかった。
2024/11/29
-
サイバー攻撃、平時の監視必要=政府有識者会議、提言公表へ
政府は29日、サイバー攻撃の兆候を捉えて被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた有識者会議(座長・佐々江賢一郎元駐米大使)の会合を首相官邸で開き、最終提言を取りまとめた。同日午後にも公表する。
2024/11/29
-
省エネ住宅支援、賃貸も=子育て世帯の入居後押し―国交省
国土交通省は、子育て世帯や若い夫婦が省エネ性能の高い住宅を取得しやすくする補助制度を拡充する方針を固めた。アパートなど賃貸用に新築・改築される省エネ住宅を対象に追加。子育て世帯を優先的に入居させることなどを条件に大家に最大100万円を補助する。
2024/11/29
-
国土強靱化に1.4兆円=物価高、能登地震で増額―24年度補正で政府
政府は28日、防災・減災、国土強靱(きょうじん)化の公共事業費として1兆4000億円を2024年度補正予算案に盛り込む方針を固めた。23年度補正より1000億円増やす。資材価格の高騰に対応するとともに、能登半島地震の教訓を踏まえて全国に水道管の耐震化などの緊急対策を促す。
2024/11/29
-
プラ使用低減が課題=「行動変容が必要」との指摘も
【釜山=韓国=時事】プラスチックによる汚染を規制する条約の制定に向けた国際交渉が進む中、国内でもプラの使用をいかに減らすかが課題となっている。レジ袋の有料化といった「脱プラ」の取り組みは浸透しつつあるが、依然としてプラ製容器包装の廃棄量が多いといった事情がある。
2024/11/29
-
パリ2024のテロ対策期間中の計画を阻止した点では成功
2024年最大のイベントだったパリオリンピック。ロシアのウクライナ侵略や激化する中東情勢など、世界的に不安定な時期での開催だった。パリ大会のテロ対策は成功だったのか、危機管理が専門で日本大学危機管理学部教授である福田充氏とともにパリオリンピックを振り返った。
2024/11/29
-
太陽光発電施設の盗難リスク評価と対策提案
東京海上ディーアールは、再生可能エネルギー領域に関する2000件以上のリスク評価実績や、事業所における盗難リスク評価実績から得られた経験を生かしたサービス「太陽光発電施設盗難リスク評価および対策提案業務」を提供する。リスクグレーディング、対策前後の予想最大損害額の算出、投資効果を考慮した対策提案を行うもの。
2024/11/29
-
自衛隊中堅幹部が防衛交流=軍施設など視察―中国
【北京時事】自衛隊中堅幹部の訪中団が28日、天津市にある中国空軍の施設を視察した。日中制服組の交流事業で、自衛隊の佐官級13人が26日に中国入りした。 27日には、北京市内にある中国軍のシンクタンク、軍事科学院を訪問し、同院の楊笑祥中将や研究員らと意見交換会を開いた。
2024/11/28
-
避難路整備で初協議=柏崎刈羽再稼働へ国と県―新潟
政府は28日、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働に向け、避難道路の整備を進めるための協議を初めて同県庁で開催した。県が6月、原発を中心に6方向に延びる避難路整備を要望したことを踏まえたもので、政府からは村瀬佳史資源エネルギー庁長官らが出席。
2024/11/28
-
血圧測定時にAIで心房細動検出=オムロンヘルスケア
医療機器メーカーのオムロンヘルスケア(京都府向日市)は28日、人工知能(AI)技術を活用し、血圧を測定する際に心房細動の可能性を検出する技術を開発したと発表した。技術を搭載した血圧計を中国と欧州で8~9月から発売。米国では10月に食品医薬品局(FDA)の認可を取得し、2025年2月に発売する見込み。
2024/11/28
-
石川で震度4
28日午後5時31分ごろ、石川県西方沖を震源とする地震があり、同県志賀町で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。主な各地の震度は次の通り。 震度4=石川県志賀町 震度3=石川県輪島市。 〔写真説明〕気象庁=東京都港区。
2024/11/28