-
NY石油急伸、5カ月ぶり高値=中東情勢緊迫化で
2025/06/18
-
経営改善へ計画策定求める=工業用水道、耐震化の補助要件―経産省
2025/06/18
-
ペルシャ湾で電子妨害増加=イラン情勢緊迫で航行に影響
2025/06/18
-
イラン最高指導者、地下壕に避難か=ロシア亡命準備の臆測も
2025/06/18
-
トランプ関税、自動車への影響本格化=日本企業、合意見送りに不安
2025/06/18
-
イスラエル支持の共同声明=G7、イラン核保有認めず―トランプ米大統領、異例の帰国
2025/06/17
-
花火工場で爆発、9人死亡=中国・湖南省
2025/06/17
-
無人機・AI活用で新チーム=防衛省「将来の戦い方」検討
2025/06/17
-
三宅島、警戒レベル2に上げ=噴火の恐れ―気象庁
2025/06/17
-
最大出力2600W、容量1024Whのポータブル電源
ドローンメーカーのDJIは、2600Wの安定出力、1時間未満でのフル充電が可能なポータブル電源「Power 1000 V2」を販売する。昨年発売した「Power 1000」の後継機で、急速充電機能や信頼性を向上させ、アプリを使ったリモートコントロールなどの新たな特徴を備えたもの。一般社団法人防災安全協会の認証を取得済み。
2025/06/17
-
法人・一般向け自律型AIエージェントを発表=仏Hカンパニー〔BW〕
2025/06/17
-
トランプ米大統領、G7途中で帰国へ=中東情勢への対応で
2025/06/17
-
米関税措置の撤回要求=首脳ら「中国強くするだけ」―トランプ氏帰国へ・G7サミット開幕
2025/06/17
-
能動的サイバー防御関連で資金調達を実施=ゼロ・ネットワークス〔BW〕
2025/06/17
-
イスラエル首相、最高指導者殺害で紛争終結=イランが停戦模索か
2025/06/17
-
甲府で38.2度=猛暑日続出、熱中症警戒―気象庁
2025/06/17
-
重要鉱物供給網が論点に=G7「脱中国」で協調
2025/06/17
-
リモート社員、関西で大幅拡充へ=勤務地は大阪、所属は東京―三井住友信託
2025/06/17
-
サイバーセキュリティを経営層に響かせよ
デジタル依存が拡大しサイバーリスクが増大する昨今、セキュリティ対策は情報資産や顧客・従業員を守るだけでなく、DXを加速させていくうえでも必須の取り組みです。これからの時代に求められるセキュリティマネジメントのあり方とは、それを組織にどう実装させるのか。東海大学情報通信学部教授で学部長の三角育生氏に聞きました。
2025/06/17
-
再考・日本の危機管理-いま何が課題か
「嘘も100回言えば真実になる」は本当か
「嘘も100回言えば真実になる」といわれますが、この例えはご存じのように、嘘でも繰り返し発信し続けると誰もが真実と感じるようになるというプロパガンダの手法のことです。この手法がまん延すると、嘘を真実にするよう後から事実をつくり上げる構造にもつながりかねません。今回から、嘘と真実をめぐる社会構造とその問題点を考察します。
2025/06/17
-
イスラエル軍、イラン全土攻撃=革命防衛隊の拠点空爆―イランはミサイルで応酬
2025/06/16
-
コープデリ、今夏に宅配を一斉休業=8都県で5日間、猛暑対策で
2025/06/16
-
猛暑日相次ぎ、愛媛で36.5度=17日も熱中症警戒―気象庁
2025/06/16
-
経団連、巨大地震対応で官民連携強化を=防災庁の設置見据え提言
2025/06/16
-
コメ「作況指数」廃止=収穫量調査の手法変更―農水省
2025/06/16