2025/04/02
防災・危機管理ニュース
【ロンドン時事】欧州連合(EU)欧州委員会は1日、トヨタ自動車やホンダなど世界の大手自動車メーカー15社と欧州自動車工業会(ACEA)に対し、使用済み車両のリサイクルを巡るカルテルに関与したとして、総額4億5800万ユーロ(約740億円)の制裁金を科したと発表した。各社は関連コストが増えないよう、環境性能に関する情報を消費者に積極的に知らせないことを申し合わせていたという。
欧州委によると、各社は2002~17年、自社のリサイクル率や再生素材の使用割合などの情報を広告などで宣伝しないことで合意していた。競争を回避し、環境性能の高い車の開発コストなどを抑える狙いがあったという。また、EUでは廃車処理費用は原則としてメーカーが負担することになっているが、解体業者に料金を支払わないことを各社で取り決めていた。
内部通報を行った独メルセデス・ベンツは制裁金を免除され、ステランティスや三菱自動車なども調査への協力を理由に大幅な減額措置を受けた。トヨタには約2360万ユーロ、ホンダとマツダ、スズキにはそれぞれ500万ユーロ超の制裁金が科された。最高額は独フォルクスワーゲン(VW)の約1億2770万ユーロだった。
連携して調査していた英競争・市場庁(CMA)も1日、同様のカルテル行為を摘発し、トヨタや日産自動車など10社と二つの業界団体に対し、総額約7700万ポンド(約150億円)の制裁金を科したと発表した。
〔写真説明〕欧州連合(EU)欧州委員会の本部ビル=ベルギー・ブリュッセル(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方