2025/03/14
防災・危機管理ニュース
【北京時事】中国が台湾独立を阻止する目的で「反国家分裂法」を制定し20年を迎えた14日、北京の人民大会堂で意見交換会が開かれ、台湾の頼清徳政権を威圧した。共産党序列3位の趙楽際・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)のほか、軍の作戦計画や指揮を担う中央軍事委員会統合参謀部の劉振立参謀長、台湾方面を担当する司令官らが出席した。
趙氏は、頼政権やトランプ米政権を念頭に「台湾独立の分裂活動を断固たたき、外部勢力の干渉を阻止し、祖国統一の大業を揺るぎなく推進する」と強調。これまでの取り組みで「両岸(中台)関係の主導権を握った」と誇った。
反国家分裂法は「台湾を中国から切り離しかねない重大な事案が発生したとき、非平和的方式とその他の必要な措置を講じ、国家主権と領土保全を守ることができる」と明記。台湾側の動き次第で直ちに武力行使に踏み切ることを正当化している。
頼総統は13日、中国を「敵対勢力」と断言。中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室は報道官談話で「独立派がレッドライン(越えてはならない一線)を突破すれば、断固とした措置を取らざるを得ない」と武力行使をちらつかせた。 (了)
(ニュース提供:時事通信 2025/03/14-17:50)
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/09
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
-
-
-
ゲリラ雷雨の捕捉率9割 民間気象会社の実力
突発的・局地的な大雨、いわゆる「ゲリラ雷雨」は今シーズン、全国で約7万8000 回発生、8月中旬がピーク。民間気象会社のウェザーニューズが7月に発表した中期予想です。同社予報センターは今年も、専任チームを編成してゲリラ雷雨をリアルタイムに観測中。予測精度はいまどこまで来ているのかを聞きました。
2025/08/24
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方