2015/03/05
防災・危機管理ニュース
一般社団法人防災安全協会は、内閣府・防災推進協議会と協議を進め、防災製品等では初となる防災食の推奨品の審査会を開催。厳正な審査の結果、アルファフーズ株式会社の「UAA食品美味しい防災食」を防災食推奨品として認定した。
2011年3月11日の東北大震災以降、さまざまな防災食が出回るようになったが、どのような防災食が安心・安全かつ美味しいのか、判断の基準はないのかといった問い合わせが増えてきた。
こうした状況を踏まえ、災害時における必要性、安全性、衛生、味覚等の品質・機能性を評価基準として、防災製品等では初となる防災食の推奨品の審査会を開催したもの。
審査の結果、アルファフーズ株式会社の「UAA食品美味しい防災食」(ハンバーク煮込み、牛丼の具、さば味噌煮、筑前煮、肉じゃが、豚汁、ソフト金時豆の7品目)が防災食推奨品として認定された。
同製品は、常温保存で製造後5年の賞味期限を設定。一般的な加速度試験に加えて、実際に5年以上経過した製品でも各種検査を行っている点を評価した。
同製品には防災製品等推奨品マークの使用が認められる。このマークの付いた製品は安心して購入・使用できる製品であることの認知度を高めていくとしている。
■UAA(Ultra Anti Aging)食品
常温でおいしく食べられる長期保存食。食品の保存は冷凍やチルドでの方法が一般的。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
苦境に立っている企業は声をあげるべき一方向のメッセージだけ優先するのは危険
緊急事態宣言によって経済社会のダメージが一層深刻化。先行きが見通せない状況が続くなか、飲食大手では「このままでは雇用を守れない」として営業時短要請に応じない動きが広まっています。企業の危機管理担当者が持つべき視点と取り組むべき対策を聞くリレーインタビュー第3弾は、危機管理広報の観点からの意見を紹介。
2021/01/27
-
「ジョブ型」へシフトできない姿が露呈変わらなければ人は入って来ない
新型コロナウイルス感染症の先行きが見通せない状況が続いています。企業の危機管理担当者がいま持つべき視点と取り組むべき対策を、感染リスクと事業継続リスクの側面から聞くリレーインタビュー第2弾。プリンシプルBCP研究所の林田朋之所長のコメントを紹介します。
2021/01/26
-
従来のビジネストレンドが「加速」する当座をしのぐことより中長期を見すえて
緊急事態宣言の再発令で経済社会のダメージが一層深刻化、先行きも見通せないなかで企業の危機管理担当者がいま持つべき視点と取り組むべき対策は何か。感染リスクと事業継続リスクの側面から、専門家にリレーインタビューします。
2021/01/25