2025/11/09
防災・危機管理ニュース
9日午後5時3分ごろ、三陸沖を震源とする地震があり、盛岡市と宮城県涌谷町などで震度4の揺れを観測した。気象庁は同12分、岩手県沿岸に津波注意報を出し、久慈港、大船渡で20センチの津波を観測するなどした。注意報は同日午後8時15分に解除された。
JR東日本によると、東北新幹線は一時停電し、仙台―新青森間で運転を見合わせた。秋田新幹線や北海道新幹線にも遅れが生じた。
同庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定される。三陸沖を震源とする震度3の地震も相次いだ。
9日午後5時3分ごろの地震の主な各地の震度は次の通り。
震度4=盛岡市、岩手県矢巾町、宮城県涌谷町
震度3=岩手県二戸市、宮城県登米市、青森市、秋田市、山形県鶴岡市。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
- 同時通訳ソフト、近く公開=AIで「人類の夢」実現へ―独DeepL
- 岩手沿岸に一時津波注意報=震度4、最大20センチ観測―気象庁
- 鳥インフル、全国4例目=新潟で28万羽殺処分
- 「持続可能燃料」4倍に=日伊ブラジルが共同提案―COP30
- コンビニ各社もクマ対策=電子看板で警戒、スプレー配布も
おすすめ記事
-
-
-
第二次トランプ政権 未曽有の分断の実像
第二次トランプ政権がスタートして早や10カ月。「アメリカ・ファースト」を掲げ、国益最重視の政策を次々に打ち出す動きに世界中が困惑しています。折しも先月はトランプ氏が6年ぶりに来日し、高市新総理との首脳会談に注目が集まったところ。アメリカ政治に詳しい上智大学の前嶋和弘教授に、第二次トランプ政権のこれまでと今後を聞きました。
2025/11/05
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/11/05
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
-
-
-
-
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方