2015/01/29
セミナー・イベント
※開催終了

※お申込み多数のため、受付を終了しました。
また、定員を大幅に超えるお申込みをいただきましたため、会場を変更させていただきます。
なお、既にお申込みをいただいてる方には、改めて抽選結果と会場変更のお知らせを2週間前までには
通知させていただきます。
会場変更により不都合もおありかと存じますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
◇日時・場所/2015年3月5日木曜日、虎の門琴平タワー⇒ 品川フロントビル会議室/会議室B
◇主催/デュポン株式会社 サステナブル ソリューション事業部
◇協力/リスク対策.com
事故・災害を減らすために、安全管理のルール化や安全教育など、企業では様々な安全活動が継続的に行われています。しかしながら、「大きな事故・災害は起きていないが、ちょっとしたミスや不注意による小さな事故・災害がなかなか減少しない」という声も多く聞かれます。
創業以来200年余りにわたり、「すべてのケガは防ぐことができる」という信念の下、安全管理に努めてきたデュポンが開発した、最新の安全文化を組織に根付かせるためのアプローチをご紹介します。

◆開催日/2015年3月5日(木曜日)
◆セミナー/14:00~16:00(受付開始13:30~)
◆会場/虎の門琴平タワー3階会議室 ⇒ 品川フロントビル会議室/会議室B
◆住所/〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目2番8号
⇒ 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビルB1階
◆主催/デュポン株式会社 サステナブル ソリューション事業部
◆協力/リスク対策.com
◆参加費/無料(事前登録制)
◆定員/50名
※本セミナーの参加につきまして、お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※開催日の2週間前までに、受講票(抽選となった場合は抽選結果)をメールでお送りさせていただきます。
※主催・共催企業の同業他社様の参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
※お申込み多数のため、受付を終了しました。
定員を大幅に超えるお申込みをいただきましたため、会場を変更させていただきます。
既に申込いただいてる方には、改めて抽選結果と会場変更のお知らせを2週間前までには
通知させていただきます。
会場変更により不都合もおありかと存じますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

◆開会あいさつ 14:00~
14:05~14:35 |
セーフティ・エクセレンスへの道のり ※逐次通訳 【講演内容】 講師:デュポン サステナブルソリューション事業部 |
14:35~14:45 | 休憩 |
14:45~16:15 |
安全文化を発展させるための新しい統合的アプローチ ※逐次通訳 【講演内容】 講師:デュポン サステナブルソリューション事業部 【プロフィール】 |
【デュポン株式会社 サステナブル ソリューション事業部について】
デュポン サステナブル ソリューション事業部は、グローバル規模でコンサルティングサービスを提供しています。デュポンが培ってきた経験、イノベーションの歴史、問題解決能力、強固なブランドを活かし、より安全で、より効率的で、より環境に配慮した持続可能な職場・労働文化への変革を実現できるよう支援します。
◆会場までのアクセス
品川フロントビル会議室/会議室B
〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビルB1階

品川駅港南口より徒歩3分
JR品川駅中央改札より徒歩5分
京急品川駅改札より徒歩8分
http://www.front-c.jp/access/index.html
※お申込み多数のため、受付を終了しました。また、定員を大幅に超えるお申込みをいただきましたため、会場を変更させていただきます。なお、既にお申込をいただいてる方には、改めて抽選結果と会場変更のお知らせを2週間前までには通知させていただきます。
【登録情報の取り扱いについて】
ご登録いただきました個人情報は、主催者で適切に管理し、本セミナーの参加受付業務および主催者の業務のご案内などに使用いたします。
また、本セミナーの参加受付業務などを担当するリスク対策.com(株式会社新建新聞)にも開示・提供させていただきます。
【セミナーに関するお問い合わせ】
セミナー開催事務局
株式会社新建新聞社 リスク対策.com 事業部 担当:竹花
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル5F
TEL 03-3556-5525
E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年10月3日配信アーカイブ】
【10月3日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:結果事象型のBCPは実効性が高い?
2023/10/03
-
-
東京・代官山にコンテナ型独立電源あらわる
9月28日・29日、東京・代官山の商業施設にコンテナ型の独立電源ユニットがお目見えしました。輸送用の10フィートコンテナに0.5キロワットの小型風力発電と2.2キロワットの太陽光発電、8.8キロワット時の蓄電池を搭載し、平時は倉庫や休憩所などに活用、非常時は被災地に運んで給電を行います。突如現れたハードなフォルムを多くの人が足を止めて眺めていました。
2023/10/03
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年9月26日配信アーカイブ】
【9月26日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:2023年7-9月四半期振り返り
2023/09/26
-
-
GX支援のアイ・グリッド 防災・BCPへの訴求を強化
企業向けグリーン電力供給のアイ・グリッド・ソリューションズは、気象災害の激甚化からレジリエンス対策のニーズが高まるとみて、防災・BCP面の訴求を強める考えです。このほど、エネルギーリスクと独立電源に対する意識を調べるため、全国の経営者にアンケート調査を実施。事業継続に加えて地域貢献への意向が強いことがわかりました。
2023/09/21
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年9月19日配信アーカイブ】
【9月19日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:未知のリスクに備える
2023/09/19
-
「回復」から「成長」へ 復旧フェーズを格上げ
フッ素樹脂メーカーのニッキフロンは2019 年の台風19号で本社工場機能の大半を喪失。被害と財源を見極め早期に復旧方針を決めると、主要製造ラインの迅速再開と代替生産で出荷の維持に努めました。一時は大幅に売上を落としたものの、取引先などの応援もあって、1年半後には被災前と同レベルに回復、その後は新たな成長フェーズに入っています。
2023/09/18
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方