動物指導センターにて

ワースト1返上へ条例

今回のタイトルのきっかけは、茨城県の動物指導センターにお邪魔したことです。以前からお世話になっている県庁の方が、動物指導センター担当だったためお声がけいただき、特別に視察させてもらいました。

茨城県は実は、犬猫の殺処分が全国ワースト1だった過去があります。2016年に殺処分ゼロの条例ができ、現在はストップしていますが、動物支援センターでは、飼い主になってくれる方を待っている犬猫ちゃんがたくさんいました。ボランティアの方も協力してくださり、里親譲渡なども行われています。

私はこのような実態を目の当たりにするのが初めてだったのですが、素朴な疑問として、どうしてここに犬猫ちゃんが増えるのか?!と思い質問しました。元々の野犬や地域猫も少なくはないそうですが、飼い主の都合で捨てられる子達もいるそうです。

もちろん、やむを得ない状況もなくはないと思います。ですが、一度家族と迎え入れた方が、途中で飼えなくなり連れてくるというのは、あってはならない事だと私は思います。

一度、家族とした迎え入れた犬猫ちゃんは、最期まで責任を持って共に生きていく。そういう覚悟がなければ、ペットを飼う資格はないですよね。これってもっともっと飼う前に、譲る側、売る側が訴えてもいいのではないかとも思います。

野犬や地域猫への対策としては、行政で、去勢避妊対策の取り組みが進んでいるようです。それでも10年はかかると言われています。最近、多頭飼育崩壊も度々問題としてニュースにも取り上げられていますが、飼い猫ちゃんも避妊去勢をする事が必要不可欠であることがわかりました。

それと、うそのような本当の話ですが、地域柄、飼っている犬猫ちゃんがいなくなっても気づかないこともあり、数カ月してからセンターに連絡が入ることもあるそうです。首輪はもちろんですが、迷子対策として、名札やマイクロチップ、犬の場合は鑑札や狂犬病予防注射済票を着票することをお願いしていました。

少し悲しい実態の話を先に書いてしまいましたが、センターで環境省のペットを守るための防災対策やガイドラインの冊子を頂きました。実際に、災害時にはぐれてしまった犬猫ちゃんが保護されるケースもたくさんあるそうです。